大人になると自分の好きな事だけを学べる
昨日、澤円さんのボイシーを聞いて、とても納得したのでシェア致します。
学生は、受験があるので、自分の好きな科目だけを集中して勉強する事がとても難しいです。英語を極めたいと思っても、受験勉強時間の全てを英語だけに使う事は出来ません。
でも大人になると、受験など関係ない世界になります。自分の好きな勉強だけを自由に勉強できる。学生時代には、したくても出来なかった事です。しかし大人の多くは、社会に出ると勉強をやめてしまいます。せっかく手に入れた自由に勉強できる特権を使っていない状態です。
皆様は、どうでしょうか??
大人になると何を勉強するのか?
昨日の放送を聞いて、続きを本日澤円さんが解説されていました。
【第685回】大人は何を勉強すればよいのか。(2020年2月12日放送)/ Voicy - 今日を彩るボイスメディア
大人の勉強って何??
何でも良いそうです。社会に役立つ事だけが勉強じゃありません。自分自身が探究したいこと。それが趣味を極める事でもOK。アイドルのコアファンであったり、音楽や美術でも、なんでも勉強ですし、極める事が出来れば新しい道も開けます。
私もアンテナを広げて、何でもやってみる精神で楽しく学びたいと思います。
- 英語を自由に操りたい
- 旅行を極める
- 自転車をバラバラの状態から組み立てたい
などなど
大人の学びに関して、もっと深く知りたい方は、澤円さんの昨日と今日のボイシーをどうぞ。
シニアになると自由時間は、どんどん増えますよ!