昨日不動産へ
4月から会社の近くで一人暮らしを計画しています。昨日、数日前に見つけた理想の物件に申し込みをしました。
1人暮らしの物件の申込は、1月から3月がピーク。人気の物件は、不動産会社のホームページに朝アップされても、問い合わせをすれば既に申込み終了しているケースがほとんど。
学生や単身赴任者のワンルームを探すのは、非常に難しい時期です。
理想の物件は、既に先約が1名入っており、その方が内見してキャンセルすれば、私に契約のチャンスが回ってきます。
理想の物件に住めるかどうかまだわかりませんが、先約の方のキャンセルを祈るばかりです。
屋根付きの駐輪場がなかなか無い
トイレと浴槽は別。洗濯機を室内に。等、家探しには、いろんな条件を設定して検索できます。私が選ぶ物件の一つに屋根付きの駐輪場があります。会社にも自転車で行きたいし、近所も自転車でぶらぶらしたい。しかしこの条件を追加すると、選べる物件が一気に減ります。
部屋に自転車を入れるという選択もありますが、通勤用の自転車を毎日部屋に出し入れするのは、超面倒。
屋根付き駐輪場は、安いワンルーム物件には、なかなか備わっていない事が、都内の家探しでわかりました。
妻はOK
セカンドハウス構想。渋々ですが、妻からOKをもらいました。(粘り勝ち) まずは、1年間どうなるかわかりませんが実施してみます。
通勤時間を無くす事で、仕事のパフォーマンスは上がるのか。食生活が乱れて、逆に不健康になるのか。1人が寂しすぎて、直ぐにリアイアするのか。未来の事は、どうなるか全くわかりませんが、平日限定のセカンドハウスに挑戦してみます。