ぐっさんの考え

読書、仕事効率化、DMM英語、ITガジェット、グルメ等について独自の考えを発信します。

冬のボーナス時期、欲しい物は我慢する

2019年冬のボーナス時期

多くの企業では、今週や来週あたりが冬のボーナス時期ですね。

 

2019年冬のボーナス平均値は、74万7808円。対前年比▲0.1%減のようです。

news.mynavi.jp

 

いろいろとお金がかかる時期

いつもであれば、冬のボーナスで何を買うのかいろいろ物色している時期ですが、今回ばかりは、何も買う予定がありません。というか買いたくても、何も買えません。我慢の時期です。

 

息子の大学受験。たくさん学校を受けるようなので、入試1回につき3.5万円前後の費用がかかります。一人あたりの受験にかかる費用は、約40万円との事です。

f:id:gusan42:20191204065843p:plain

大学受験にかかる費用、平均30万~40万!?【知っておきたいお金の話】|保護者サポート 高校講座|受講中のかた向け

 

さらに、大学に受かると入学金や学費もかかります。なので、私の2019冬のボーナスは、大学受験料&息子の学費でほぼ消えてしまう形です。

 

人生初、退職金が貰える

でも、もう一つの臨時収入があります。

 

それは退職金。

 

来年の3月に今の会社を辞める予定で、人生初めての退職金を受け取る事になります。私が今の会社を辞めなければ、この退職金は60歳の時に貰える予定でした。でも、自己都合退職により、大幅減額されますが、受け取る事が出来ます。

 

本来、60歳で受け取るお金だったので、使うべきお金ではない事は、わかっています。また、半分は妻のお金でもあります。

 

家のローンを返済するべきか。

老後を見据えて、しっかり貯蓄するべきか。

さらに給料を上げる為に、自己投資をすべきか。

 

悩むところです。