はてなブログ600記事
毎日更新だけを目標にしてきたこのブログ。本日の更新で600記事となりました。ブログ日数は、569日で、連続更新数は、549日。ブログを始めてから、ほぼ毎日ブログを書いている事になります。
先日からお伝えしていた通り、来春(2~3月)から仕事が変わります。
転職をすると、仕事内容も変われば、周りのスタッフも変わる。転職経験者に聞くと、最初は非常に疲れると聞きます。今までのようにブログを毎日更新できる環境なのか、それとも激務でブログどころではないのか、今の時点では全くわかりませんが、1日でも長くはてなブログを継続していきたいと思っています。
皆様、引き続きよろしくお願いします。
ブログのクオリティと更新頻度の関係
私は、だいたい1記事30分以内でブログを書いています。30分以内で書く理由は、単純に時間がないから。もっと写真にこだわったり、内容を吟味して書きたい気持ちは強いのですが、毎日更新を優先している為に、品質が犠牲になっているような気がします。なので、来春、仕事環境が変われば、もう一つ新しいブログを作ろうかと考えています。
このブログは、毎日更新を継続する。但し、日記程度とする。(今も日記ですが。。)
新ブログの更新は、週に1回。でも写真や文章に拘ったモノにする。
2つのブログを運営すると、自分の力や気持ちが分散してしまう可能性もあるので、今のカタチで継続するか、2つに分けるかとても悩んでいます。
平日のブログ時間を減らしたい
なぜ、2つのブログに分けることを考えたかと言うと、平日のブログ執筆作業をもっと短くしたいからです。
◆一週間のブログにかける時間
現在 1日30分 x 7日(平日5日、土日2日)=210分
変更後 今のブログ 1日10分x7日(平日5日、土日2日)=70分
新ブログ 1日180分(週に1回)
合計 250分
この方式に変えると、平日の負担は一気に少なくなります。ただ、新ブログで1記事書くとすると、合計時間では今よりも長くなります。
どちらも一長一短であり、非常に悩ましいところです。
今の仕事を辞めるまでは、今のスタイルを継続
新しい仕事でどれだけ、自分が追い込まれるか読めませんが、今の会社を辞めるまでは、精神的負担や仕事量の変化はありませんので、今のスタイルを継続したいと思っています。
有給がもらえれば、ゆっくり、ブログの方向性も検討できます。今週は、どこまで退職の手続きが進むのか。。今一番気になる事は、自分の退職金がいくら貰えるかです。笑。
皆様も、私のようにはてなブログをゆるく長く楽しみましょう!
それでは。