決戦の日
本日は、いよいよ決戦の日です。普段は、無神経の私も上司へのトークをどのように構成するかいろいろ悩んでしまい、ほとんど寝れませんでした。
私が社会人になってから、ほぼ全ての時間を今の会社で過ごしました。同じ会社で妻にも出会い、そして結婚、子供が二人生まれ、今の家を買い。。。。
わたしの家族が何不自由なく生活できるのも今の会社のおかげです。そんな、会社に対して自ら辞める事を伝える。。ホント、身勝手な男です。。
もちろん、一晩経っても決意は変わりません。本日出勤して、上司に伝えます。
何時にぐらいに上司に伝えるのかベストか?!
転職サイトで伝える時刻を調べたところ、下記のアドバイスを見つけました。
朝はNG!?退職を伝えるベストな時間
最後の一つは、退職を伝える時間です。
忙しい時間帯は避けたほうがいいというのはわかりますが、その他にも気をつけたい点がいくつかあります。まず、午前中は避けましょう。仕事が忙しい時間帯であることはもちろんですが、朝一で退職を申し出てしまったら、上司もその日一日気を使いますし、あなた自身も居づらいはずです。
オススメのタイミングとしては、昼休みや夕方以降の人の少ない時間帯です。たとえば、18時退社なら「18時から少しお時間いただけますか?」と事前に伝えて上司にアポを取り付けておくと、安心ですね。
https://job.j-sen.jp/jobshil/95
なるほど。朝一はダメよくないわけですね。私の上司は、今の会社一筋で働いてこられた方。自身の転職経験はありません。また、定年や早期退職制度以外での離職率が非常に少ない会社なので、部下から「退職願」を受け取った事は、過去にない可能性が高いです。いきなり「大事な話がある」とアポイントとっただけで、かなり驚かれるに違いありません。
上司の予定を確認したところ、11時から12時まで時間が空いています。私はこのタイミングでアポイントを取り、伝える予定です。理由は、出来るかぎり、私の決意が社長まで届いて欲しいからです。
結果は、どうなることやら。。続きは、また明日報告します。