ぐっさんの考え

読書、仕事効率化、DMM英語、ITガジェット、グルメ等について独自の考えを発信します。

グラベルバイクが欲しい

グラベルバイクが欲しい

ここ数年、自転車業界をウォッチしていなかった間に、「グラベルバイク」というジャンルが発生していました。

 

舗装された道路を速く走るのは「ロードバイク

山道や未舗装道路を走るのは「マウンテンバイク(MTB)」

 

どっちも行けるのが「グラベルバイク」です。

 

特徴は3つです。

 

①太いタイヤがはまる

 

グラベルは、ロードバイクに太いタイヤ(38C)を装着することが出来るので、山道でも未舗装道路でもどこでも走ることが出来ます。

 

 

f:id:gusan42:20191024063548j:plain

 

②制動力のある油圧ディスクブレーキ

 

太いタイヤを可能にするのがMTBでお馴染みのディスブレーキです。雨の日でも制動力が落ちない。太いタイヤも装着できる。軽いレバー操作でブレーキ力をコントロール

油圧ディスクブレーキはメリットしかありません。

f:id:gusan42:20191024063855p:plain

 

③長時間乗っても疲れないドロップハンドル

 

ドロップハンドルに慣れてしまうと、フラットバーでの長距離試走は苦痛でしかありません。

 

f:id:gusan42:20191024064121j:plain

 ※写真は、全てTREK Checkpoint AL 4サイトから引用

 

グラベルバイクはいくらで買えるのか?

Checkpoint AL 4 ¥169,000

シマノ製の油圧ディスクを搭載して、コスパも良くて、買いやすいモデルは、TREKのCheckpointシリーズではないでしょうか。下から2つめのグレードから、油圧ディスクになります。私が欲しいのは、コレ。ティアグラ油圧ディスクが搭載されたグラベルバイクです。

www.trekbikes.com

クロスバイクを買うと、すぐにそのスピードに取りつかれ、ロードバイクが欲しくなります。(私も含め、多くの方がクロスバイクから、ロードバイクの沼にハマっています)

 

グラベルバイクだと、最初からドロップハンドルだし、タイヤが太いのでどこでも走れる安心感が違います。

 

最初の1台でもグラベルバイクは、おすすめですし、私のように、MTBロードバイクも持っている人にとっても、これ1台で全てが事足りるという部分に惹かれるのではないでしょうか。

 

グラベルバイク」

 

興味がある方は、この単語でいろいろググってください。

 

 超人は、グラベルバイクでこんな走りが出来ますよ。