スマート脳ドックの結果が出た
風邪をひいてから、頭痛が酷く先週の水曜日にスマート脳ドックに行ってきました。そして本日メールで診断結果がメールで届きました。
メールでサイトにログインすると、診断結果が見られました。クリックする前は、超ドキドキ。心配しながら結果を見ましたが、全く問題ありませんでした。
以下、診断の結果です。たった20分の診断でここまで細かく出ます。
総合判定:異常ありません。2~3年に1回の脳ドックをお勧めします。
脳内に異常所見はありませんでした。引き続き適度な運動、質の良い睡眠を心がけてください。
脳萎縮 なし
脳梗塞 なし
側脳室周囲高信号(PVH)Grade 0
白質病変Grade 0
血管周囲腔拡大(基底核)Grade 0 なし
血管周囲腔拡大(皮髄境界下)Grade 0 なし
脳微小出血(CMBs) なし
陳旧性脳出血 なし
脳腫瘍 なし
水頭症 なし
頭頸部病変 なし
正常変異 なし
動脈瘤 なし
3年以内の破裂確率(%)0.2
破裂予測リスク Grade I(1%未満)
動脈解離 なし
血管屈曲・蛇行 なし
血管狭窄 なし
血管閉塞 なし
脳血管奇形 なし
正常変異 なし
さらに、この診断に加えて下記のような診断結果が出ます。
(下記は、公式サイトのサンプル画像、私のモノではありません。)
スマート脳ドックを受けた感想
- 予約は、5分で完了。前日の夜に予約しても、次の日の朝から受けられる。
- 場所は、東京の銀座なので、都内で働く人は便利な位置。
- 診断は、20分で完了。(受付5分、MRI 10分、支払い5分)
- 当日は、緊急の方以外は、何も診察されない。
- 一週間後に上記のような診断結果がメールで送られる。
通常、病院で診察を受けると、受付してから診察してもらうまで1時間、検査に1時間、会計に30分、合計2~3時間かかる場合があります。病院で診察して、脳のMRIを受けるとすると、もっと多くの時間がかかるのではないでしょうか。このスマート脳ドッグであれば、そのような時間は一切かかりません。診察に時間がかからないというのが、最大のメリットではないでしょうか。診断結果もいつでも見られるので、信頼できます。
スマート脳ドックのデメリットは価格でしょうか。病院で診察して脳のMRIを受けると保険が適用されれば5,000円ぐらいで済むようです。スマート脳ドックは、18,900円(税込)と高額です。時間はかかるけど安くて確実な病院の診断。高いけど手軽に受けれて、瞬時に終わるスマート脳ドック。
いずれにせよ、一度、自分の脳の状態を把握するととても安心できます。
メールで結果を見て一安心。気が付くと、頭痛も治っていました。たまたまかもしれませんが、結果を見てとても安心できた事は事実です。
今回の頭痛の件で、健康で働ける事がいかに幸せかを理解できました。以上、スマート脳ドックの報告でした。
※私は、頭痛が治らないのが心配でスマート脳ドックを受けましたが、頭痛の場合は、本来は病院で治療を受けるべきです。スマート脳ドックは、健康な状態の方が、予防や今の脳の状態をチェックする為に必要な検診なので、その点だけはご注意ください。