Wi-Fi6(802.11AX)のルーターが欲しい
最新版のiPhone11で対応したWi-Fi6(802.11AX)。従来の11ac対応製品に比べても倍以上に速い。下記の記事によると、実測900Mbpsに迫るスピードが出た模様で、もう有線LANを超えるスピードになってきました。
Wi-Fi6を対応しているスマホやパソコンは、まだ多くありません。
iPhoneだと11から対応。
GalaxyだとS10シリーズから対応。
PCであれば、つい先日発表になった新型Surfaceは、Wi-Fi6に対応したばかり。
なので、多くの方は、Wi-Fi6のルーターを買っても、そのスペックを生かす事が出来ません。家の中のスマホやPCが、Wi-Fi6の端末が揃ってきた段階での買い替えがベストでしょう。
Amazonで買えるWi-Fi6(802.11AX)のルーターのご紹介
まだまだ少ないWiFi6対応のルーター、本日時点でAmazonで買える機種を調べて見ました。価格帯は、2万円代から4万円半ば迄。ACの対応のルーターに比べると高価です。理由は、WiFi6の需要がまだまだ少ない事が要因でしょう。しばらく経ってから安く買うのか、最新の技術を誰よりも早く体感するのか悩むところです。
メーカー | 型番 | 価格 | |
1 | NETGEAR | RAX40-100JPS | 19,170 |
2 | エレコム | WRC-X3000GSA | 19,580 |
3 | TP-Link | Archer AX6000 | 35,800 |
4 | ASUS | RT-AX88U | 41,291 |
5 | BUFFALO | WXR-5950AX12 | 43,780 |
①NETGEAR RAX40-100JPS 191,70円
一番安い機種は、このネットギアから販売しているモデル。カタチは、ゲーマー向けのメカっぽいデザインなので、好みは分かれるでしょう。Amazonのレビューも高評価なので、今一番導入しやすい機種は、この製品ではないでしょうか。
②エレコム WRC-X3000GSA 19,580円
カタチが一番すっきりしているのがこのエレコム製のルーター。価格も比較的安いです。今家にあるルーターがコンパクトサイズであれば、置き換えには最適でしょう。
③TP-Link Archer AX6000 35,800円
大きなアンテナが6本あり、見た目は派手です。なんとUSB-Cポートも搭載しています。まもなく発売の新製品です。欲しい。
④ASUSRT-AX88U 41,291円
こちらの機種は、知人に頼まれ一度購入をしました。その時はまだWiFi6対応のスマホが出てなかったので高速スピードを体感出来ませんでした。専用のスマホアプリでルーターの各種設定が可能です。
⑤BUFFALO WXR-5950AX12 43,780円
日本の家庭内ルーターで圧倒的シェアを持つバッファロー製のAX対応機種。なんと有線10GbE(10ギガビットイーサネット)を搭載しています。アンテナが大きいし価格も高いので一般家庭で使うには過剰スペックすぎるかもしれません。もう少しすると、AX対応でもリーズナブルな商品が次々と出てくると思われます。
私が買うならRAX40-100JPSかな
私のオススメは、Amazonのレビューが一番高くて価格も安いネットギア製のRAX40-100JPSです。ただiPhone11など、WiFi6対応の端末を持っていないとAX対応ルーターのポテンシャルを発揮出来ないので、家の中にWi-Fi6対応端末が揃ってからの導入がベストでしょう。
スマホが5G時代になり、家の中のルーターがいらなくなる時代が来るかもしれませんが、ご自宅のWi-Fi環境を完璧にしたい方は、Wi-Fi6(802.11AX)ルーターの導入を検討してみてはいかがでしょうか。