ぐっさんの考え

読書、仕事効率化、DMM英語、ITガジェット、グルメ等について独自の考えを発信します。

雑記ブログの毎日更新は、複数テーマを持つことが重要

毎日更新はやっぱり疲れる

 

毎日ブログを書く事を一日の最優先としています。さらに言うと、書きだめをせずにその日に思いついたネタを極力書くようにしています。土日など休みの日は、ダラダラとネタを考える事ができますが、平日だとそうはいきません。会社を出るまでが勝負です。朝起きてネタを考える。そして7時迄に必ず書く。これが出来れば、その日は飲んで帰っても残業で帰宅が深夜になっても大丈夫。現在、90%は朝ブログでなんとか成り立っています。ただ、時々書くネタが思いつかない時があります。時間制限は、たったの30分。この時間で書くネタが出ないと朝ブログは諦めて、通勤電車ブログに移ります。

 

通勤電車でブログを書く

今、このブログは電車の中で書いています。朝ネタが思い浮かばなかったからです。本来は、Kindle読書するのが通勤電車の楽しみなのですが、仕事に行くと何が起こるかわからないので必死に満員電車の中でブログを書いているわけです。書くネタがないから、書くネタがない事をネタにする。我ながら卑怯な方法です。笑

 

雑記ブログは、複数のテーマを持つ事が重要

 

約500日ブログをやってみて、書くネタは自分の興味のある事や生活スタイル、家族構成、趣味などに偏ります。私のブログだと、以下をテーマにしています。

 

  • DMM英会話
  • サラリーマン
  • 43歳2児の父
  • ガジェット大好き
  • 読書
  • ダイエット
  • 食べ歩き

 

このあたりが定番ネタでしょうか。

 

今私かに狙っているのが、このあたり。

 

  • 自転車通勤
  • ebike(電気自転車)
  • セカンドハウス
  • ジム通い
  • 起業
  • 転職
  • 海外移住

 

毎日ブログ書く事は大変ですが、複数テーマを持つ事で、世の中の情報もキャッチアップしやすくなります。

 

雑記ブログよりも、一つのテーマで、一つのブログという戦略もあるようですが、私の場合、記事の内容が非常にい浅く思いつきレベルなので、ただの日記+αぐらいが、ちょうど良い感覚です。

 

そうこうしている内に電車が到着しそうなのでブログ書き、今日もなんとか終了。