新幹線の高速移動は超疲れる
今週は出張続きでした。東京→名古屋→大阪→京都→大阪→横浜、高速移動はほんと疲れます。新幹線で高速移動すると、体はグッタリ。科学的にも、新幹線の高速移動は身体にかなりのダメージを与えるようです。
新幹線の中でパソコンで仕事する。ただでさえ疲れる高速移動なのに、揺れる中でパソコンの小さい文字を見るのは地獄です。私はよっぽどの事がない限り、新幹線の中ではパソコンに触らないことにしています。一番正しい過ごし方は、寝ること。寝られない時は、スマホで動画(YoutubeとかNetflix)を見ています。
昼間に新幹線に乗ると、多くの方は新幹線の中でPCを広げ仕事をしているので、凄い能力だと感心しています。
私には無理です。
出張中の敵は、電源とパケット通信容量
移動ばかりしていると、スマホ、PC、モバイルバッテリーの電池の容量がドンドン無くなります。また、個人スマホで動画ばかり見ていると、パケット容量も直ぐに上限に達します。電源に関しては、ある程度大きなモバイルバッテリーを持つことで、対策できますが、パケット容量に関しては、契約そのものを見直して対策しなくてはなりません。
私の場合、パケット量を使う毎に通信量がアップしていく料金だと、スマホを使う楽しみが半減してしまいます。
動画を見るとパケット代を使うから止めようとか、
音楽をストリーミングで聞くとパケット代を使うから止めようとか、
いちいち考えてしまいます。
こんな風に考えながらスマホを使うと、その瞬間にしたいことが出来なくなり、不自由なに感じるので、パケット量はもともと使いきれないぐらいのプランで契約していた方が精神的ストレスがなくなり幸せになります。
パケット量を気にせずスマホを使う。そう家のWifi環境と外の環境が同じだと不自由を一切感じなくなります。
パケット量ほぼ無制限のオススメプランとは?
- ドコモ ギガホ 30G/月 6,980円
- ソフトバンク ギガモンスター+ 50G/月(今は無制限) 7,480円
- au auデータMAXプランNetflixパック 無制限 7,880円
- ワイモバイル プランL 21G/月 5,980円(9月末まで加入)
- UQ プランL 14G/月 3,980円
上記は、2019年9月20日時点の定価税別価格です。
※価格は、様々な用途で大きく変動します。
このように比較してみると、無制限でストレスフリーで使えるのが、ソフトバンクとau。家にWi-Fi がある家庭であれば、ドコモとワイモバイルもほぼ無制限で使えるでしょう。UQも使う人によっては、充分。料金が魅力が一番リーズナブルですね。
このように自分の用途に合わせて、使いきれないパケット量を契約すると、スマホの楽しさが倍増します。
家族との契約を合わせる事で、割引率も大きく変わるので、ご自身で一番ベストなプランを選んでください。
一度、容量無制限を体感すると、もう抜けられなくなりますよ。