ギフトショー
現在、東京ビッグサイトにて「ギフトショー」が開催されています。
会期は、2019年6日迄。皆様、ギフトショーは、ご存じですか?
名前の通り、ギフトに関する商品やサービスが一同に揃う見本市です。ビッグサイトで行われる展示イベントでは最大級ではないでしょうか。
※一般ユーザーは、入れません。
私も、毎年ではありませんが、極力行くようにしています。
私の仕事とは深い関係がありませんが、会場に行くといろいろ刺激を受けます。
ブース一つ一つは、小さいですが、そのブースには、出展者の思いがとても詰まっています。
売れるモノを作るには、多大な時間と労力がかかっています。ギフトショーには、たくさんの来場客が来るので、自身が作り上げた商品やサービスをバイヤーにプレゼンする。バイヤーに商品が売れると、小売店に商品が並び、広く売れます。
ギフトショーに行く楽しみの一つは、商品を見るのと同時に、起業家をたくさん見れるというメリットがあります。
多くの起業家がモノを必死に売ろうとする姿勢は、自分も頑張らなくてはという気持ちにさせられます。
バイヤーの嗅覚
私の一番古い友人のKさん。ギフトショーに行くと、必ず何かのアイテムを見つけて、取引先の小売業に売り込みます。そして、そのほとんどは売れます。一緒にブースを回っていても、私は何が売れるのかさっぱりわかりません。でもKさんは、有象無象の商品の中から、売れる商品を必ず見つけ出します。
- 市場で何が売れるかを知っている
- 取引先の信頼関係
この2つがずば抜けて凄いのでいつも尊敬しています。
夫婦で参加
昨日、妻と一緒にギフトショーの会場に行きました。あまりにもの広さと人混みの多さにかなり疲れた様子でしたが、興味がある商品は見つかったようです。
私たち夫婦、出来ればお互い、ひとり仕事で生きていける生活を過ごしたいと思っています。
モノを仕入れて、売る。
モノを作って、売る。
今の時代、ビジネスの規模に拘らなければ、誰でもできる時代です。
妻がはじめてギフトショーに行って、いろいろ刺激を受けたと言ってくれました。この感覚を味わってくれた事が何よりも嬉しい。
まだ、ギフトショーに行かれた事がない方。
世の中の小売業の一つ後ろ側を見れる素晴らしい見本市なので、興味のある方は、ぜひお立ち寄りください。
会場が広いのです、とても疲れますが。。。