お金を稼ぐ「仕事」、お金を使う「習い事」
一部の方を除き、日々の労働から収入を得ている人がほとんどでしょう。私が仕事を続ける一番の理由は「お金を稼ぐ」こと。
もし会社に行かずに、同額のお金をもらえるのであれば速攻やめています。妻も同じ。
ほとんどの方が「お金を稼ぐ」為に、日々、会社にいったりバイトをしたりしています。
一方で「学校」「習い事」「スクール」「オンラインサロン」等は、お金を払って何かを学びます。
仕事=お金を稼ぐ
習い事=お金を使う
ここまでは、あたり前の事です。
仕事を選べば、スキルアップにつながる
私自身、一番のスキルアップは「仕事」の場にあると考えています。例えば、料理教室よりも、レストランや料亭で修業をする方がプロになれますし、塾の講師、ジムインストラクター、バイヤー、トレーダー、あらゆるビジネススキルは、お金を稼ぎながら真の実力を習得するしかありません。
あと、時間。
何かを習得する為には、時間が必要です。
「習い事」でスキルアップすると、多くのお金が必要になります。
「仕事」でスキルアップすると、多くの時間を費やすことで、多くのお金が入ります。
なので、「仕事」で何かの技術をマスターするという事は、非常に無駄がなく確実であることがわかります。
「仕事」は、スキルアップにつながる。だからこそ「仕事」選びがお金をもらう事よりも重要なのです。
仕事と楽しさの関係
下記、「仕事」と「楽しさ」の関係で3パターン作ってみました。
皆様は、どれにあてはまりますか?
パターンA
「仕事」=スキルアップの場、楽しい、ストレス解消
↓
こんな仕事は、絶対に見つからないです。
パターンB
「仕事」=スキルアップの場、楽しくない、ストレスが溜まる
↓
こんな仕事がほとんどでしょう。お金も貰えて「習い事」よりも楽しい仕事なんて、ほぼゼロです。
パターンC
「仕事」=スキルアップにならない、楽しい、ストレス解消
↓
仕事で全くスキルアップにも繋がらないけど、楽な仕事もバイトなら存在すると思います。
この3パターン、Aが見つかれば最高ですが、世の中そんなに甘くはありません。Bは、探せば見つかります。Cもありですが、スキルアップ出来なければ、生涯賃金は上がらないままです。
皆さまは、どれを選択しますか?
「仕事」は好きよりも「スキルアップ」で選ぶべき
私の考えは「仕事」は、好きよりも楽しさよりも「スキルアップ」を優先して選ぶべきです。
※特に20代~30代
「習い事」や「独学の勉強」では、プロの仕事場で得られる知識は学べません。仕事は、お金を貰っているので、緊張感があり、だから成長できます。ただ、スキルアップにも繋がらない仕事はたくさんあるのも現実。
皆様は、今の「仕事」スキルアップに繋がっていますか?
「仕事」は、お金を稼ぐよりも、楽しさよりも「スキルアップ」になるかどうかです。
「スキルアップ」と言っても、いろいろ。大事なのは、自分の将来に繋がるスキルが身につくかどうか。
仕事選び
10年後や20年後の未来に大きく影響するので、これから「仕事」を選ぶ人は、じっくり考えてください。