ぐっさんの考え

読書、仕事効率化、DMM英語、ITガジェット、グルメ等について独自の考えを発信します。

小は大を兼ねる時代

11インチと6インチ

皆様、自宅で動画を視聴する時は、どんなデバイスで見ていますか?

 

私自身は、今、99%、スマホで見ています。

 

寝室には、画面サイズ11インチのiPadと画面サイズ6インチのスマホJOJO L-02K)を置いていますが、動画を見る時は、6インチスマホを利用してしまいます。

iスマホで見る理由は、長時間見ても疲れないし、見やすいから。

 

視聴する動画は、ネットフリックス、YoutubeDAZN等です。

 

iPadでも大きく感じるので、ワザワザ、大型テレビで見ようとは思いません。

 

iPadは、電子書籍で、雑誌や漫画を見る専用機となってしまいました。非常に勿体ない使い方です。今考えると、iPad Proより、一番安いiPadで十分でした。

 

大型テレビは、今売れていない

来年、東京オリンピックというのに、大型テレビが全く売れていないようです。

 

4Kや8Kを普及させたい政府に対して、国民の反応は冷やか。

www.dailyshincho.jp

 

地デジ切り替えの時は、強制的だったので、テレビが爆発的に売れましたが、地デジテレビを持っているユーザーが4Kを買う理由は、あまりありません。

 

さらに、今の若者は、テレビよりもYoutube。そりゃテレビが今売れないのはわかります。

 

小は大を兼ねる

今メインで使っているiPhone XR 。スピードや機能は抜群ですが、サイズが一回り大きくてiPhone8よりも使いにくい。iPadも、大抵の場合、スマホで十分。テレビは、大きくて画面は綺麗になったけど、登場回数が減った。

 

今の時代、自分の用途にピッタリのサイズを選ぶことがとても重要です。

 

車もそう。自分の使い道や周りの交通事情を考えたら、大型車はとても不便。家も子供が育つと2人になります。大きな家なんて必要ありません。

 

何事にも、自分の生活にあったサイズを選ぶことが大事ですね。

 

節約にもなるし、人生も豊かになります。