第10世代Core搭載「ThinkPad X1 Carbon」登場!
これは、欲しい。
Thinkpad2019モデルに、第10世代のIntelCPU「Comet Lake」を搭載したモデルが発売されます。アメリカでは、9月発売なので、日本でも10~11月には購入できるでしょう。このモデルは、Intelが提唱する「Project Athena」に準拠して作られているノートPです。
Intel提唱「Project Athena」って何?
軽く、薄く、タフなノートPCを実現する為にIntelが制定した新基準のようです。
軽さ 1.5kg以下
薄さ 15mm以下
ネット接続 PC開いてから2秒以内
バッテリー駆動 9時間以上
IntelがノートPCメーカーにもっと必死になって、良いノートパソコンを作って欲しいという気持ちから、生まれた基準のようです。
この新基準を私が愛用する「Thinkpad」がクリアしたのは、嬉しいですね。
第10世代のIntelCPU「Comet Lake」
最上位のモデルは、6コア(最大クロック4.7GHz)です。
省電力CPUのノートパソコンもここまで性能が上がってきました。もうデスクトップPCはいらないレベルですね。このCPUを搭載しても「ThinkPad X1 Carbon」なら、重さ1.1キロ。凄い時代になりました。
TDP 15Wのラインアップ
TDP 7Wのラインアップ
MacかWindowsか悩む日々
ノートパソコン、重さで言うとWindowsパソコンが最も軽いモデルを選べます。ただ、Apple
製品との連携を考えるMacbookProも悪い選択ではありません。ここまでCPUが発達すると、あとは、使いやすさや所有満足度が重要になってきます。
Windows ノートパソコンで、一番を選ぶなら、6コア搭載で、重さ1.1キロ。Thinkpad X1 Carbonは、大本命ではないでしょうか。
超欲しいです。