モバイルバッテリーは、ビジネスマンの必須アイテム
出張や外出が多いビジネスマンだと、必須のアイテムがモバイルバッテリーです。
特にスマートフォンは、電話、ネット、テザリングなど、外出の場では過酷に使われるケースも多く、あっという間に電源がなくなりますので、モバイルバッテリーがないと、外で安心して仕事が出来ません。
私自身、過去にいくつかモバイルバッテリーを購入してきました。
モバイルバッテリーといえば「Anker」です。
最初は、20000mAhを超える大型タイプを購入。
しばらく使って見て、普段の持ち運びには、重すぎると感じ、次は一回り小さいタイプを購入。次は、10000mAhです。この商品は、昨日まで使っており、最高でした。
重さ、充電回数を考えると、10000mAhですね。5000mAhも使ってみましたが、スマホ2~3回充電できる10000mAhがベストと感じました。
使っているのは、コレ。Amazonのベストセラー商品です。
この商品、とても気に入っていたのですが、不満が3つありました。
- モバイルバッテリー本体の充電は、MicroUSB。
- USB-Cポートがない。
- 2台で同時に充電が出来ない。
極力、持ち歩きのコードを減らる為に、この3つを満たして、さらに10000mAhの商品を探していたところ、Amazonで該当商品を見つけました。
AUKEY 大容量モバイルバッテリー10000mAh USB-C搭載 Powerbank スマホ充電器 PB-XN10
購入した商品は、Ankerではなく「AUKEY」製のモバイルバッテリー
PB-XN10です。
型番: PB-XN10
容量: 10000mAh / 37Wh
電池のタイプ: リチウムポリマー
Micro-USB 入力: DC 5V 2A
USB-C 入力/出力: DC 5V 3A
USB-A 出力(AiPower): DC 5V 2.4A 最大
総出力: 15W
寸法: 124 x 70 x 15 mm
重量: 195g
価格は、2019年7月19日時点で、3,299円です。
PB-XN10を開封
コンパクトな段ボールに入っていました。
ナイロン製?のケースも付いています。
USB-A、USB-C、Micro USBの3つがあります。
iPhone SEとPixel3を同時充電できるか試したところ、出来ました。これは嬉しい。
私の普段の持ち合わせは、コレで決まりです。
- USB-C to USB-C ケーブル
- 超小型 USB-C充電器
- UCB-Cで充電できるモバイルバッテリー
- ライトニング充電ケーブル(Apple純正)
これだけ持っていると、スマホ2台(iPhone、Pixel3)、ノートパソコン、モバイルバッテリーがどんな環境でも充電できます。
私が使っているUSB-C to USB-Cは、コレ。ノートパソコンを充電できるタイプを選びましょう。
この充電器は、革命です。手のひらサイズで、ノートパソコンも充電できます。
あとは、iPhoneがUSB-Cになれば完璧
次回のiPhoneがUSB-Cになれば、ライトニングケーブルを卒業出来ます。
毎年秋に発売されるiPhoneは、USB-C搭載も噂されているので、是非期待したいところです。