最近DMM英会話をサボっていました。
このブログをはじめたきっかけは、DMM英会話です。
42歳の誕生日から、今までコツコツと朝レッスンを続けてきました。
しかし、先週は初めて1回もレッスンを受けないという状況に陥りました。
理由は、仕事とお酒。
新しいプロジェクトがいくつか始まり、仕事は常にパンク状態。慣れない統括職の仕事も精神的には、とてもキツイです。
さらに、取引先との会食が続き、精神的にも体調面でも、朝一からDMM英会話を受ける気になりませんでした。
1日サボると、次の日にやるのが面倒になる。これが、1週間以上も続いてしまいました。
英語学習へのモチベーションが低下しているのでしょう。
これは、非常にまずい状況です。
出来ない言い訳をタラタラ述べる
仕事が激務で帰るのが遅くなると、睡眠時間も削られる。
会食でお酒を飲むと、体調面で、朝がツライ。
日々のブログ更新が優先順位の1位なので、どうしても英語が疎かになります。
昨年は、英語もブログも両立できた。恐らく、モチベーションが高かった事と、仕事が今よりも楽だったのでしょう。
1日の時間は、決まっていますし、これ以上睡眠時間を削ることはできません。現在、朝ブログに30分以上の時間を使っているので、ブログを辞めればDMM英会話を楽々続ける事が出来ますが、それをやると、このブログも意味もなくなります。
このように、出来ない言い訳をいろいろ考えると、余計に苦しくなります。
DMM英会話を辞めるという選択
私自身、英語を身に着ける為にDMM英会話をやっており、英語が身につけば、DMM英会話は、不要です。
ただ、何でも飽き性の私。一人でコツコツ英語勉強できないから、比較的楽しく楽しめるDMM英会話を選んでいました。
ここでDMM英会話を辞めるか、しばらく休会するか、ダラダラ続けるか。
非常に難しい選択です。
今辞めると、これからの人生で英語勉強を一生諦めることになりそう。
非常に難しい選択ですが、ダラダラ続ける事にします。笑。
自分のリズムで毎日を過ごす
私の平日のスケジュールです。
5時00分 起床
5時30分 DMM英会話
6時00分 はてブログ執筆
7時00分 朝のコーヒー&身支度
7時30分 出発
23時 帰宅
24時 就寝
今、仕事がとても忙しいので、とてもハードスケジュールです。
でも自分のリズムで生活できればなんとかなる。
- 夜は、できる限りお酒を飲まない。
- DMM英会話は、予習なし、復習なしで、デイリーニュースのみ。
- 仕事は、しっかりやる。でも潰れない程度に。
- 土日は、しっかり休む。
- ブログのネタがないときは、日記を数行書く。
今週の目標は、DMM英会話を毎日、適当にやる事です。