逆パワハラで自殺
静岡市の職員が部下からの度重なる叱責を受けたことが原因で自殺したこの事件、昨日、公務災害と認定されたようです。
とても悲しい事件です。自殺された上司も、部下からの叱責だと、上司に相談することも難しかったと思いますし、部下側もまさかパワハラにあたると思っていなかったのでしょう。
私たちは、この事件を教訓に、自分の周りでも同じ悲劇が起きないように考えなくてはなりません。
逆パワハラが起きる要因
逆パワハラは「部下の立場が上司の立場よりも有利に働く場合」に起きます。
具体的にいうと、部下が上司より仕事が出来る場合や、部下が集団で上司に圧力をかけるケースです。
年功序列の組織では、必ずしも上司が部下よりも仕事が出来るという事はありません。ITが急速に発達している世の中なので、そのスピードについていけず、アナログ時代で結果を残せた人も、デジタル時代になり実力を発揮できない方は、大勢います。
また、実力では上であっても部下が集団で上司の悪口を言ったり、手段で無視をする状態になれば、いくら上司とは言え、一人の人間として大きなダメージを受けるでしょう。
逆パワハラを防ぐには
自分が逆パワハラの状態になった場合、防ぐ手段は一つだと思っています。
会社側(人事、総務)に、その事実を伝える事です。
部下からパワハラを受けている証拠が必要になると思いますので、メールや部下からの言動を記録しましょう。そして、会社が側に出来る限り正確に逆パワハラの事実を伝えることです。
部下は、上司にパワハラをすること自体、悪い事だとは思っていないとはずです。静岡市の事件もまさか、自分の言動が上司を自殺に追い込むとは思っていなかったはずです。
この「逆パワハラ事件」、どんな職場でも起こりえる事です。
自分も被害を受けたら恥ずかしがらず、即第三者に助けを求めましょう。
どこの会社にもサイコパスはいる
どこの会社にもサイコパス(ドS社員)はいます。会社側(人事、総務)に逆パワハラの事実も伝えても、職場環境が改善されない場合は、今すぐその会社を逃げましょう。
サイコパスと関わると、大切な時間も健全な精神力も奪われることになります。
会社側に伝えても改善されない場合は、即、逃げる。
我慢をせずに、全力で逃げる事をおススメします。
周りの人が助ける
今回の事件ですが、なぜ周りの人間(同僚やもっと上の上司)が助けて上げられなかったのでしょうか。
皆が、見て見ぬフリをしているから「自殺」という最悪の結果になってしまったのです。
皆様もこのような現場に遭遇したら、必ず助けて上げてください。
人間の心は強い人もいれば、弱い人も必ずいます。
このような悲劇が起こった原因は、叱責をした部下だけの問題ではなく、組織全体の問題です。
周りの人が助ける。
私も、この事件を見て、今の会社でいくつか感じる事が思い浮かびましたので、解決に向けて動きたいと思います。
それでは ぐっさん