ぐっさんの考え

読書、仕事効率化、DMM英語、ITガジェット、グルメ等について独自の考えを発信します。

最強のクレジットカードは、dカードGOLDと楽天カード

クレジットカード

モノを直ぐ無くす。

面倒な管理は苦手。

できるだけ財布のカードを減らしたい。

 

そんな私が選んだ最終的に選んだのはこの2枚です。

 

  1. dカード GOLD (年額10,800円)
  2. 楽天カード (年会費永年無料)

 

以前は、たくさん持っていましたが管理が面倒なので、徐々に減らして、最終的にこの2枚がメインのカードとなりました。

 

dカード GOLDのメリット

f:id:gusan42:20190607064548p:plain

  • ドコモケータイとドコモ光の利用料1,000円に対して、100dポイントが貯まります。
  • 年間100万円以上使うと、1万円分のクーポンが貰えます。
  • 家族カードも1,000円で作れます。妻も利用中。
  • iD機能がついているので、小銭が不要。
  • dポイントカード、iD機能がセットになっているので、カードの枚数を減らせる。

 

私は、財布に1枚しかカードを入れていません。(よく財布を無くすので)

f:id:gusan42:20190607072739j:plain

 

年間利用料は、1万円かかりますが、ドコモケータイ+ドコモ光の10%ポイント還元で、私の場合、年間32,400円のdポイントが貯まります。

また年間100万円以上使うので、1万円のクーポンも確実にもらえます。

 

ドコモのヘビーユーザーなら、このGOLDカードは、本当にお得です。

 

楽天カードのメリット

f:id:gusan42:20190607073149p:plain

年会費無料の最強カード。

私自身、公共料金や定期的に支払うモノは、全部楽天カードに集約しています。

このカードを無くすと、家のいろんなモノが引き落としされないので、基本は持ち歩きしていません。

 

 

一番嬉しいのは、家の近所のガソリンスタンド(出光)で、楽天ポイントが使えること。

この半年ぐらいは、車のガソリンを入れるのに、現金を使ったことがありません。全部、楽天ポイントで満タンにしています。

 

クレジットカードを2枚持つメリット

カードは、2枚あると便利です。

持ち歩き用と家用です。

 

私の場合、持ち歩き用はdカード。このカードの金額が多いと、外食や遊びで使っているケースが多いので、自分自身で、おこずかいをどれだけ消費しているかわかります。

 

家用の楽天カードは、生活必需品と定期支払いで使っているので、生活を維持する上でかかせない経費となります。

 

1枚に集約すると、必要経費かどうかがわからなくなるので、2枚を作って、用途を分けて作ることをオススメします。

 

他にもっとあるかもしれないが面倒なので、この2枚でいい

クレジットカードは、他にもたくさんあります。

でも、多少のポイント差なんて、誤差の範囲です。

 

ドコモのヘビーユーザーである私は、dカードGOLDがもっともお得なカード。

 

楽天ポイントがドンドン貯まり、ポイントでガソリンを入れられるのは、楽天ポイントだけ。(私の近所のガソリンスタンドの場合)

 

この2枚があれば、他のクレジットカードは、当面いりません。