ぐっさんの考え

読書、仕事効率化、DMM英語、ITガジェット、グルメ等について独自の考えを発信します。

令和時代は、給料の二極化が進む

能力と給料

一般的な企業人の場合、能力のピークは30歳前後に来るようです。

 

もちろん経験値という意味では、若者よりシニアが有利という点もありますが、それは経営とか戦略を練る立場で仕事をする場合の話です。

 

20代 で 言われた事だけをやる人  ※新人

50代 で 言われた事だけをやる人  ※経営ポジションに上がれなかった人

 

だと、意外と同じような仕事をしている場合が多々あります。

 

それでも、20代より、50代の給料は圧倒的に高いです。(下図参照)

 

f:id:gusan42:20190601084942j:plain

「学歴なんて関係ない」の真実 生涯賃金これだけ違う|マネーコラム|NIKKEI STYLE

 

日本では、民間企業も公務員も同じで、今の実力(稼ぎ)に対して給料が支払われるのではなく、その企業の人事制度(勤続年数)や過去の仕事の実績によって、給料が支払われているのです。

 

年功序列の給料体系

私自身、30代から、ほぼ同じような仕事をしていると感じています。

今、43歳で仕事をさぼっているという感覚ではなく、30代から猛烈に仕事をしていて、それが今まで続いているという感じです。

 

でも、30前半の給料より、40前半の給料は、1.5倍に増えています。

 

同じ仕事量で、給料1.5倍。

 

それが、終身雇用制度と言えば、それまでなのですが、仕事が同じでも、給料が違う違和感を強く感じています。

 

今が貰いすぎなのか、30前半の頃が低すぎだったのか。。

 

私の会社は、昇給をして給料が上がる仕組みなので、年齢だけで給料が決まるわけではありません。ただ、どれだけ優秀な若者がいても、一気に課長や部長になれるわけでもなく、給料は年齢アップによって、徐々にしか上がりません。

 

私の部署にも、20代で、50代よりも仕事ができる人間は多々います。

でも、20代も給料は、50代の給料の半分。

 

でも、そんな時代は、もう終わるかもしれません。

 

若い子の給料は上がっていく

みずほ証券ユニクロ、鹿島、キューピーなど、初任給を引き上げ、採用競争力を上げるようです。みずほ証券の新卒25万5000円は、凄いですね。

 

www.jiji.com

 

今、有名大学を出ても、大企業や官僚になる道を選ばず、小さなスタートアップ企業に入社する学生も多いようなので、知名度がある企業だからと言って、優秀な新人を採用するのは一苦労なのでしょう。

 

やはり大きい組織だと、歯車として仕事をする期間が長くなるので、自分の成長スピードが遅くなる。また、年功序列社会なので、ビジネスで成功しても、給料にすぐに反映されない。だから、スタートアップ企業に入って、新しいチャレンジをしたいのでしょう。このような流れは、今後ますます拡大するでしょう。

 

私の会社も、若者の昇格スピードを上げるという人事制度変更を行うことが決まりました。今までは、一つ役職をアップに、最低3年というルールがありましたが、今後はそのルールを撤廃し、実力がある人は、どんどん上に上がっていく仕組みに変更します。

 

これにより、若くても実力がある人はドンドン出世する。逆に実力がない人は、年齢を重ねても給料が増えないという事になります。

 

日本の年収別のグラフ。実力主義が強まれば、こんな世界になってしまうのでしょうか??

f:id:gusan42:20190601154905j:plain

※このグラフは、イメージです。実際には、ここまでフラット化することはありません。笑。

 

給料の二極化

富の集中は米国では特に加速しており、米国で最も裕福な3名(ジェフ・ベゾスビル・ゲイツウォーレン・バフェット)の資産額の合計は、米国人の下位50%の資産額の合計を上回っているといいます。

 

日本もこれに追随して、富の格差が大きくなる予感がします。

 

終身雇用が終わり、実力がある人の給料がアップ。実力がない人は、年齢を重ねても給料はそのまま。

 

若者は、頑張れば大チャンス

私のようなおっさんは、これから頑張らないと、リストラの危機!!

 

令和は、そんな時代に突入していく予感がしています。