ぐっさんの考え

読書、仕事効率化、DMM英語、ITガジェット、グルメ等について独自の考えを発信します。

Huaweiスマホは、買っても大丈夫??

f:id:gusan42:20190521064506j:plain

米中貿易摩擦

米国は、先週、米国籍の企業にHuaweiとの取引を禁ずる大統領を発動しました。

Huaweiは、世界第2にスマホメーカー、さらには、ネットワーク基地局の機器もたくさん作っているグローバルメーカーです。米国企業もHuaweiの機器や商品の売上で儲けている企業もたくさんあるので、今回のトランプ大統領の発令は、Huaweiにとっても、アメリカ企業にとっても大きな痛手でしょう。それにしても、トランプ大統領は凄いことやりますね。

 

一般消費者は、Huaweiスマホは、買って大丈夫??

Androidを開発しているGoogleは、米国企業なので、Huaweiとの取引を禁じられます。

 

今すぐ個人が使っているAndroidに悪い影響はなさそうですが、今後はGoogle PlayGmailGoogle Mapなどの一連のソフトウェアに影響が出る可能性もあるとの事です。

 

japanese.engadget.com

 

Googleは、Androidシェアを拡大したいと思っているので、流石に消費者に迷惑がかかる事はしないと思いますが、こんなニュースが頻繁に出ると、消費者は、

 

Huaweiスマホは、買っても大丈夫??」

 

って思ってしまいます。

 

ドコモ夏モデル「Huawei P30 Pro」の売れ行きが心配

 実は、私も密かに狙っていたドコモの夏モデル 「Huawei P30 Pro」

最強のカメラを搭載し、ハードスペックも完璧です。それで、価格は他社より安い。 

www.gizmodo.jp

ドコモ夏モデルの中では、人気商品になると思っていましたが、こんなニュースが出てしまうと、購入を躊躇していまいます。

 

ドコモも大統領発動前には「Huawei P30 Pro」の取り扱いを決めていると思いますので、今は制限がかからない事を祈っているのではないでしょうか。 

 

Huawei製品の購入は、しばらく様子見がベスト

 私自身、ノートパソコンもスマホHuawei製品は素晴らしいと感じています。

 

新しいことに挑戦し、技術力もある。

 

スマホメーカーとしては、Appleを抜いて、一気に世界シェア2位まで上り詰めた素晴らしい企業です。

f:id:gusan42:20190521063842j:plain

引用


でも政治の世界に巻き込まれてしまうと、商品の性能とは関係のない所で悪影響が出てしまいます。

 

米中貿易摩擦が終息するまでは、Huawei製品の購入は見送ったほうが良さそうですね。

 

トランプ大統領 恐るべし 恐るべし

 

それでは ぐっさん。