ぐっさんの考え

読書、仕事効率化、DMM英語、ITガジェット、グルメ等について独自の考えを発信します。

今すぐ会社を辞められる3つ力(EX-ITを読んで)

f:id:gusan42:20190519191846j:plain

 

今すぐ会社を辞められる3つの力

終身雇用が崩壊し、大企業のリストラが再三行われる中、次は自分の番だと心配している方は、多数おられるのではないでしょうか?

 

私も心配している大勢の中の一人です。

 

4333日ブログを毎日更新しているEX-Tの井ノ上さんのブログで「今すぐ会社を辞められる力」と言う記事が公開されていました。まだ読んでいない方は、是非!!

 

www.ex-it-blog.com

 

井ノ上さんは、この終身雇用崩壊時代に生き抜く「今すぐ会社を辞められる力」は、以下の3つと言われています。

 

  1. 情報を集める
  2. お金を持っておく
  3. スキルを磨いておく

 

この3つ力があると、終身雇用が崩壊しても、起業して生き抜く、転職して生き抜く事が出来ます。逆に、この3つがないと、大きな船から投げ出された時、大海に沈んでいくかもしれません。

 

私自身、どうこの3つの力を育てていくべきか考えて見ました。

 

情報を集める

まず一番大事なことは、今の会社の実力を知る事です。

今働いている企業とその企業のマーケットが右肩上がりであれば、直ぐにリストラにあったり、会社が傾く事はありません。

逆に、属する市場マーケットが萎んでいる場合は、要注意です。

 

どんな企業でも、儲けがなければ、社員に給料は還元出来ません。今の会社の状況がどうなのか。それをしっかり把握しておく事が、非常に重要です。

 

上場企業ならIRの情報を見れば、会社が儲かっているかどうか一目瞭然。非上場企業であれば、会社の内部情報をしっかり見て、今よりも、将来大丈夫かをしっかり見極めましょう。

 

私の勤務する会社の場合、属する市場マーケットが大きく縮小しています。なので、リストラは数年に1回のペースで実施され、今尚、社員が儲けに対して多すぎると感じています。

 

こんな人は、赤信号です。今すぐ、次の1手を考えなくてはいけませんし、直ぐに関連情報を集めなくてはいけません。

 

退職後の後は、いろんな選択肢があります。

転職する、起業する、リタイヤする。

 

私がもし今の会社を退職する場合、選ぶ道は、転職するか起業するかのどちらかとなります。(お金がないので、、、)

 

起業でも、会社を立ち上げるのと、フリーランスになるのでは全然違いますし、転職するならエージェント登録など必要でしょう。

 

私は、数年前より転職、起業(会社設立、フリーランス)の本を読み漁っています。

特に、この3冊は、最初の1冊としてはとても有益なので、皆様にもご紹介します。

 

転職の考え方 

今転職をすべきかどうかをしっかり見極められます。

このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法

このまま今の会社にいていいのか?と一度でも思ったら読む 転職の思考法

 
フリーランス

 井ノ上さんの本です。具体的な内容が多く、とても参考になります。

フリーランスのための一生仕事に困らない本

フリーランスのための一生仕事に困らない本

 
会社設立 

私の年代(超氷河期時代)からバブル世代であれば、共感できる点が多く、超オススメ。

会社をつくれば自由になれる 中年起業という提案 (しごとのわ)

会社をつくれば自由になれる 中年起業という提案 (しごとのわ)

 

 

お金を持っておく

私自身、子供が来年から大学生。家のローンは、あと25年。妻はパート勤務。

会社を辞めると、家族の生活は数か月で破綻します。笑

 

大事なことは「毎月、最低いくら稼げば家庭を維持できるか」を把握する事です。

 

東京近辺に住んでいる場合、4人家族の生活費の平均は、41.7万円との事です。

 

500万円の貯金があれば、普通の家庭では1年間は生きて行けます。

また、無職になった際に、生活費をギリギリまで切り詰める作戦も必要です。

 

私の場合、ドコモを格安SIMにする、食費を削る、車を手放す、外食を辞める等で、万が一の場合は節約をしなくてはいけません。

 

スキルを磨いておく

最後は、スキルです。

 

EX-ITの井ノ上さんは、税理士のスキルに加え、Excelやプログラミングの力を身に着けることで、独立後のビジネスに大きく役立っています。

 

私の場合は、英語。あとは、もう一つ、何かのスキルを身に着けたいと思っているのですが、英語とブログだけで、1日の時間が足りないので、それ以外のスキルには手が出せない状況です。

 

サラリーマンだけやっていても、他で使えるスキルはなかなか身につかない物です。

皆様も、独立後の武器となるスキルを見つけて、日々鍛錬しておきましょう。

 

私がやりたいけどやれていないスキルは、プログラミングです。

 

英語もそうだけど、この歳(43歳)から、プログラミングは無理かな。。

 

ブログで、情報編集力を磨く

最後に私自身は、このはてなブログで鍛えている情報編集力も、これからの時代に役立つと感じています。

www.gusan42.com

 

ニュースでも、雑誌でも、今の日本には情報が溢れています。

 でも、情報の感じ方は、人それぞれですし、本物の情報を見極める力も必要です。

 

私自身、この歳になっても、フェイクニュースを信じてしまったり、誤った行動をしている人の本を読んで共感してしまったりする事もあります。

 

だからこそ、人はたくさんの情報をあらゆる角度から入手しなくてはいけません。

 

  • 情報をたくさん入手する。
  • しっかり自分の頭で考える。
  • 有益な情報は、適度に整理して発信する。

 

これを繰り返していれば、この荒波を乗り越えられると思っています。

 

楽しい週末は、そろそろ終わり。明日からまた頑張ります。

 

それでは ぐっさん。