ぐっさんの考え

読書、仕事効率化、DMM英語、ITガジェット、グルメ等について独自の考えを発信します。

GW10連休で、将来の事をじっくり考えてみた。

GW10連休終了

長いようで短かった10連休も今日で終わり。

私個人としては、とても充実した日々を過ごせました。

 

普段は、常に仕事の事を意識している状態ですが、この10連休、勤務先の仕事の事をほぼ考えずに過ごす事が出来ました。サラリーマン生活は、20年を超えていますが、休暇中にここまで、会社の仕事の事を考えなかった事は、今回の休みが初めて。

 

ただ、今後の自分や家族の生き方については、かなり考えを整理できる時間ができました。

 

今日は、その事について、いろいろお話したいと思います。

 

これからの日本はどうなのるのか?

いきなり固い話で恐縮です。

 

日本は、超高齢化社会に突入しています。

少子化の影響と寿命が延びているので、年金の財源は、ますます不足。

私の世代だと、75歳ぐらいにならないと支給されなくなるのではないでしょうか。正直年金はあてに出来ません。

 

仕事面でみると、AIやRPAがさらに進化し、ホワイトカラーの仕事が無くなっています。

 

じゃぁ働かなくて良くなるかと言うとそういう事ではありません。

 

ある特定企業の一部のエリート社員の仕事は残りますが、それ以外のホワイトカラーの仕事は大幅に無くなるため、今の40代以上でそこそこ給料をもらっている人(年収1,000万前後の人)は、完全に会社からするといらない人材になります。(リストラは既に始まっている)

 

一方で、市場が拡大する業種もあります。超高齢化社会により、介護分野や医療分野では、さらに人手不足が加速します。この分野では、どれだけAIが発達しても、ロボットが代替えしてくれる時代は、もっともっと先です。また、リタイヤ世代を中心に仕事をしない人が増加するので、寿命100年時代、余暇を楽しむ人向けの産業も拡大します。(趣味、旅行、習い事、ボランティア、地域活性イベントetc.)

 

また世界市場から、日本を見ると、観光、食事(美味しくて安い)、サービス面は、超一流なので、観光客はさらに増えます。ホント、よいタイミングで東京オリンピックが開催されると思っています。

 

私の会社はどうなるのか?

仮に、私が、今の会社(私が勤務する会社)の社長なら、高給取りの40~50代に一時金を払って役職定年(もしくは子会社に移籍)させて、賃金を抑えにいくと思います。

 

理由は、下記の通りです。

 

1 今の40~50代のホワイトカラーは、今の高給賃金で他に転職できない。だからもっと安く雇える。

2 国の方針として、雇用期間(今は65歳、今後さらに伸びる?)が増えるので、賃金を抑えないとやっていけない。今の賃金ベースでは雇用不可能。

3 AIにより、中間管理職の仕事自体が不要になっている。

 

悲しい現実ですが、上記の事を考えると、私自身のポスト(43歳、管理職)が、会社から見ると一番厄介な層になります。

 

なので、今、45歳以上のリストラがいろんな大企業で実施されていますが、明日は我が身という言葉が一番当てはまります。

 

リストラされても、なんとか生きてはいける

GW10日間、私のように、将来の仕事について、いろいろ考えて心配になっている方も多数おられると思います。

 

でも、楽観視する考え方もあります。

 

日本は、今、サービス業界や介護、ITエンジニア、ホテル産業etc..で人手不足です。

仕事や給料を選ばなければ、働ける場所はたくさんあります

 

これって、非常に重要な考えで、やる気さえあれば、なんとか生きてはいけます

 

世界を見ると、働く場所さえない国もたくさんあります。

その事を思えば、日本は、なんとか生きていける国なのです。

 

そう考えると、今の会社からリストラされても、給料と仕事が変わるだけです。

 

なんの心配もいりません。

 

私自身、家計が苦しいのは、この先5~10年

私自身、若くして結婚したので歳のわりに、子供が大きいです。

 

<私の家族構成(2019年5月6日時点)>

 

私 43歳

妻 45歳  

息子 17歳

娘 12歳

 

  • 私自身の仕事は、今後5年持つかどうか正直わかりません。努力が足りないとか、そういう次元ではなく、仕事自体が消滅する可能性もあります。
  • 妻は、パート勤務。配偶者排除の枠内で働いているので、収入は少ない。
  • 息子は、来年大学生。私立大学だと4年で400~500万円かかります。
  • 娘も来年は、中学生。習い事なのでお金がかかります。

 

家族の生活費を考えると、この先5~10年がもっともお金がかかる時期になります。

貯金なんて、とてもとても出来ません。

 

今の若い子が結婚をしたくない、子供を育てなくないという気持ちは、痛いほどわかります。

 

私自身、今後どうしていくのか。

今現在の給料は、今後のサラリーマン人生も含めて、MAX値の給料をもらっていると思っています。定年まで今の給料がもらえる事は、絶対にありません。

 

じゃあ、子供にお金がかかる、今後の5~10年は、どうするのかというと、今の会社で成果を出しながらも、新しい自分の道を見つけるしかありません。

 

もしリストラがあれば、早期退職金のお金を貰えて、ラッキーと思えるぐらいの心構えでいないとダメです。その為には、転職できる力であったり、一人で生きていける力を身につけないといけません。

 

具体的に何をやるかと言うと、今までと何も変わりません。

 

日々の英語勉強や読書は、将来の自分への投資。そのまま継続。

ブログも収入面では期待できませんが、日記を書いたり、行動目標を立てたりするには、最高のツールです。これも継続。

 

今の仕事で結果を残しながら、あと5年、食べていければ、どうにかなる。

 

私の最低限のタスクは、子供2人を不自由なく社会に送り出す事。

これさえ出来れば、あとは何とかなる。

 

悲観し過ぎても良くないし、楽観視し過ぎても良くない。

今、そんなふうに思っています。

 

会社からの洗脳が解ける

 

会社を10日も休むと、会社からの洗脳が解けますね。

 

世界情勢や日本社会を冷静に見る。そうすると、今の会社のポジションや自分のポジションもわかる。勤務中だと、会社の仕事が脳みそを支配して、俯瞰的に物事を見られなくなっている事に気が付きました。

 

みなさんは、GW中に、どんな事を考えたでしょうか?

 

ゆっくり休むと見えてくるモノがある。

やっぱりリフレシュ休暇必要だし、最高です。

 

明日から、忙しい生活に戻るのは、大変残念ですが、生きていく為には仕方ありません。頑張ります。

 

それでは  ぐっさん。

 

 

 

今週のお題「特大ゴールデンウィークSP」