スタンディングデスク
私のパソコンデスクは、現在娘からの借り物。
※今は、4Kモニタにで利用中
机も狭いし、4Kモニタに切り替えたので、スペース的にも狭くなったので幅が広いパソコンデスクの購入を検討していました。
私自身、ブログとDMM英会話は、毎日の大切な日課です。なので、この作業を行うパソコンデスクは、少しでも快適で長く使えるモノを選びたいと考えています。
そこで、購入候補にあげているのが今流行りの「スタンディングデスク」です。
「スタンディングデスク」の効果については、いろんなサイトで発表されているので、詳しく説明しませんが、私が感じるメリットは以下の通りです。
1 集中できる
2 運動不足を解消できる
3 椅子がいらない
この3点です。
仕事中にずっと「スタンディングデスク」だとかなり辛いですが、自宅で使う場合だと、長くても1時間連続ぐらい。(DMM英会話30分、ブログ30分)
足腰が衰える歳になってきましたので、思い切って「スタンディングデスク」に変更しようと考えている次第です。
おすすめスタンディングデスク(購入検討候補)
スタンディングデスクは、高さ調整が出来るタイプと高さ固定のタイプに分かれます。
高さが調整できるタイプだと、疲れてきたら椅子に座って作業する事ができます。将来の事も考えると、座って作業するケースも多々考えられるので、高さ調節機能が付いたモノを選ぶのが良さそうです。
ネット等のレビューなどで、ユーザー評価の高い「スタンディングデスク」をいくつかピックアップしてみました。
【FlexiSpot】 電動式スタンディングデスク 高さ調節デスク ワークテーブル
スタンディングデスクで一番有名なブランドは「FlexiSpot 」です。
天板と昇降機能が付いたスタンドを別々で購入するタイプです。
幅140の天板が15,900円

Flexispot オフィステーブル用天板 スタンディングデスクDIY用天板140×70cmメープル R1407-Maple
- 出版社/メーカー: Loctek Visual Technology Corp.
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
昇降機能付きスタンド 47,200円

FlexiSpot 電動式スタンディングデスク 高さ調節デスク ワークテーブル 書斎デスク ホワイトE3W
- 出版社/メーカー: Loctek Visual Technology Corp.
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
合計で、63,100円
長期保証やカスターサポート体制もしっかりしているので安心して利用できあそうです。
【IKEA】SKARSTA スカルスタ
IKEA(イケア)でもスタンディングデスクを販売中です。
コスパ最強なのが、コチラ。
なんと120㎝幅で、24,990円です。安い!
正し、昇降部分が電動ではなく、ハンドルの手作業になります。
【IKEA】BEKANT ベカント
IKEAでは、昇降タイプも販売中です。
価格は、120cm幅で69,900円。
ハンドルタイプの「SKARSTA スカルスタ」に比べると価格は上がりますが、こちらの商品なんと10年品質保証となっています。
昇降機能は、壊れると心配なので、10年保証は非常に魅力的です。
スタンディングデスクまとめ
スタンディングデスクは、他のメーカーでもたくさん販売されていますが、品質と価格のバランスで選ぶと、この2つのメーカーの中から選ぶのがベストと感じました。
- FlexiSpot
- IKEA
用途によってデスクの幅が選べるし、保証もしっかりしています。
スタンディングデスクの購入を検討している方は、是非、この2メーカーの商品をチェックしてみてくださいね。
それでは ぐっさん。