年度末の最終営業日
今日は、年度末の最終営業日です。
会社の決算が3月末の企業は、バタバタする一日ではないでしょうか。私もその内の一人です。
どんな会社でも売上計画があり、達成する為に皆努力します。そして、その区切りが決算日です。
会社の売上計画は、細分化され、部署毎に割り当てられます。私自身の部署は、本日の売上によってギリギリ計画を達成できるか出来ないかのライン。
とてもドキドキする1日になりそうです。
売上調整
営業マンの方なら理解できると思いますが、売上計画を無理矢理達成する為に、商品を安く売ったり、取引先にお願いしたりします。
逆に余裕で計画を達成出来そうな場合は、無理な売上アップ施策を行わず、来期の仕込みをしっかり行います。
無理矢理押し込んで売上を作ると、来期のスタートダッシュが厳しくなり、しっかり仕込むと来期良いスタートが切れます。
本当は、後者がベストですが、なかなかビジネスは想定通りにいかないものなので、年度末の売上アップに苦労されている方は、多いのではないでしょうか。
これがビジネスマンの苦しさでもあり、醍醐味でもあります。
新しいスタート
でもこの決算月がある事で、気持ちをリフレッシュする事が出来ます。
- 決算月で〆る
- 良かった事やダメだった事など、自分の結果を振り返る
- 来期新しい気持ちを持ってスタート
今日は、今年度最後の営業日、抜け漏れがないようしっかり頑張ります。
それでは ぐっさん