ぐっさんの考え

読書、仕事効率化、DMM英語、ITガジェット、グルメ等について独自の考えを発信します。

【明日発売】HUAWEI MateBook 13コスパ最高!

f:id:gusan42:20190314202257p:plain

 

新発売HUAWEI MateBook 13

4Kモニタを購入してから、ThinkpadX270の動きがもっさり感じるようになり、暇さえあればNEWパソコンの購入を検討しています。選んでいる時が一番楽しい!!

 

私自身、パソコンで重たい作業をするわけではありませんが、4Kモニタをつないでもサクサク動くぐらいのパフォーマンスは欲しいところです。

 

インテルの第8世代のCPUより、モバイルCPUも4コアになり、非常に高速化されました。なので、今はモバイルパソコンの買い替え時期には、ピッタリの時期とも言えます。

 

そんな中、注目のモバイルPCが明日発売されます。

 

HUAWEI MateBook 13 です。

 

第8世代インテル® Core™ i5-8265U プロセッサー (1.6 GHz, 最大3.9 GHz)

LPDDR3 8 GB 2133 MHz

13インチ IPS、 解像度2160 x 1440 (200 PPI)

256 GB PCIe SSD

重さ:約1.28 kg

 

私が使う用途で考えると、もうこれ以上進化の必要のない素晴らしいスペックです。

 

これで、なんと95,108円(税込)Amazon価格。(3月14日時点)

 

f:id:gusan42:20190314202346p:plain

 

コストパフォーマンス最高ではないでしょうか。

 

競合モバイルパソコンとの比較

仕事でバリバリ使える売れ筋モバイルパソコンとスペックを揃えて価格を比較しました。

 

SurfacePro6は、画面が超きれい。ペンもタッチも可。

Thinkpad X280は、文字が打ちやすい。

MacbookAir2018は、デザイン最高!

 

それぞれのパソコンで特徴はありますが、 MateBook 13のコストパフォーマンスは、ダントツです。特に、デザインそっくりのApple MacbookAir2018と同スペックなら、44%割引で購入できることになります。

 

 

MateBook 13

SurfacePro6

Thinkpad X280

MacbookAir

2018

画面

13

(2160 x 1440)

12.3

(2736 x 1824)

12.5

(1920x1080) 

13.3

(1680x1050)

CPU

Corei5-8265U

Corei5-8250U

Corei3-8130U

Corei5-8210Y

メモリ

8G

8G

8G

8G

SSD

256GB

256GB

256GB

256GB

重さ

1.28 kg

1.079kg

1.13kg

1.25kg

金額

95,108円

136,944円

122,278円

169,344円

 ※価格は、税込

 

HUAWEI MateBook 13今なら、3年保証無料!

さらに今買うと、メーカー保証が3年に延長します。HUAWEI というブランドが心配な方も安心して利用出来ます。

 

f:id:gusan42:20190314212346j:plain

 

 MacbookAirだと、追加保証で23,800円(税別)もかかります。

f:id:gusan42:20190314212546p:plain

 

Windowsモバイルが好きな方には、最高の1台

ゲーム、動画編集をしない人にとって、このPC以上のスペックは無意味です。

このパソコンを3年使うと、1か月あたり2,642円。

 私は、明後日、3月16日が誕生日です。

MateBook 13の発売日は、明日、3月15日。

 

自分への誕生プレゼントにThinkpadX270から乗り換えようか、真剣に悩んでいます。

 

今日は、明日発売のMateBook 13の情報でした。

 

それでは ぐっさん。