マルチ商法
30歳以上の方なら、誰でも一度は、マルチ商法の勧誘を受けた事があるのではないでしょうか。
私も、親戚や友人に誘われて、セミナーに行ったり、マルチ商法の関係者にあった事も多々あります。少しハマってしまった事も。
マルチ商法を勧誘する人は、「洗脳」のテクニックを巧みに駆使します。
最初は、全く信じられず、怪しいと感じていても、強弱をつけた巧なトークで、一気に洗脳されてしまいます。
疑い深い人や、頭脳明晰な人ほど、いざ「洗脳」されると、抜け出せないモノです。
悪質なマルチ商法にハマってしまうと、財産、友人、家族 、全てを失う可能性もあります。
質問者の相談
佐藤優さんは、経済や歴史、心理学等の分野でベストセラー連発の大作家で、私も大ファンです。
週刊SAPに連載を持っており、いつも巻末に掲載される人生相談コーナー
「佐藤優のインテリジェンス人生相談」
は、いつも最高に為になります。今週の人生相談は、こんなモノでした。
マルチ商法にハマってしまった会社の友人をどうすれば引き戻せますか?すでに会社の同期社員や大学の友人にもたくさん声をかけているらしく、変な噂が広がるのは時間の問題。その団体の共通の友人が「マルチだよ、それ!」と言っても聞く耳をもちません。自分の団体の人に会って見ましたが、彼らの尻尾を掴むのが至難の業です。あるがゆえに今の仕事に疑問を持ってしまい、そこに付け込まれているのです。親友として自由意志だからと見過ごすことが出来ません。一番傷つくのは彼自身だからです。藁にもすがる思いで相談させて頂いています。時間がありません。佐藤さんの知恵をお貸しください。
佐藤優さんの回答
佐藤優さんの質問者に対する回答は、下記の通りです。
①友人が自発的にマルチ商法について、多様な情報を選択し、判断、評価、利用するような環境を作ることが重要
②その為には、「マルチ商法から手を引け」「詐欺まがいなことはするな」というような発言は絶対にしてはいけない。
③「君が売っている商品は、君がいいものだと思うのだからいいものだと思う。ただ、ビジネスと友人関係は分けたほうがいいと思う。そうじゃないと、誤解される。」と言ったような言葉をやわらかくかける。
④何かあったら「夜中でも早朝でもいつでもいいから、電話して」くらいの対応にとどめておく。
⑤洗脳がとけ、財産や仕事を失っていたら、再就職を手伝ってあげる。
私の考え
私も佐藤さんの意見に同感です。
マルチ商法にハマっている人の考えを頭から否定したり、強引に引き戻そうとしても、逆効果で、ますます意地になり、のめり込んでいきます。
結局は、自分自身で、マルチ商法がおかしいと気づかないと「洗脳」は解けません。
なので、佐藤さんの回答案は、シンプルですが非常に的を得た素晴らしい回答です。
「洗脳」を解くには時間もかかります。友人や家族だからと言って、強引に引き戻すことも不可能。時間をかけて、自ら目覚めてもらう環境を作り、無事抜け出せたタイミングで全力で支援する。これしかないと、思っています。
マルチ商法に騙されない為に
常日頃から、洗脳された事例を一つでも多く学ぶことです。
それが、洗脳されていない時にできる、洗脳されない為の唯一の手段です。
洗脳に関する本は、たくさん出ていますし。WEBサイトでも体験談はたくさんあります。
一部ご紹介します。
日本で一番有名な「洗脳」事例は、Xのtoshiさんではないでしょうか。
エホバの証人に関する洗脳の本です。

カルト宗教信じてました。 「エホバの証人2世」の私が25年間の信仰を捨てた理由
- 作者: たもさん
- 出版社/メーカー: 彩図社
- 発売日: 2018/05/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
マインドコントロールに関する技術や方法を丁寧に解説されている本です。
マルチ商法のハマったら、抜け出すのは非常に困難です。
常日ごろから、バリアできる知識、情報を高めておきましょう。
それでは ぐっさん