ぐっさんの考え

読書、仕事効率化、DMM英語、ITガジェット、グルメ等について独自の考えを発信します。

【備忘録】お名前.com、さくらインターネット、WordPress、G Suiteメール設定までの流れ

 

【備忘録】お名前.com、さくらインターネットWordPress、G Suiteメール設定迄の流れ

元上司が起業するので、新しい会社のドメイン取得や企業ホームページ、会社メール設定を個人的に頼まれました。

 

なんとか全ての設定が無事終わりましたので、備忘録としてブログに残しておきます。

 

新しい会社を立ち上げる際、以下にお困りの方は、是非参考にしてください。

 

  1. 会社名の入った独自ドメインを取得したい
  2. 格安で独自ドメインの企業ホームページを作りたい
  3. 独自ドメインの入ったメールアドレスを用意したい
  4. 格安で企業ロゴを用意したい
  5. ITスキルは、Excel、Wordが使えるレベルの初心者

 

今回、いろいろ苦戦をしましたが、ITスキル未熟な私でも、なんとか格安で全てを用意する事ができました。

 

本日のブログは、その手順を皆様にご紹介します。

 

 

費用について

今回の一連の作業でかかった費用は以下の通りです。

  発注業者 サービス 初年度 費用 2年目以降
独自ドメイン お名前.com .tokyoで取得 149円/年 920円/年~
サーバー代 さくらインターネット スタンダードプラン 5,713円/年 4,761円/年~
WordPress 株式会社ninoya NewStandard2単品 17,500円 2年目無料
メール等 Google G Suite  Basic 1人6,000円/年 1人6,000円/年
合計     29,362円/年 11,681円/年

 

登録作業、設定作業を全て自分で行った場合、初年度、約3万円。

2年目以降は、約1.2万円で維持できます。

 

今便利なツールが揃っているので、私のようにITスキルが無くても、誰でも簡単に構築できます。さらに、一度、構築してしまえば、メンテナンスフリー。

 

特に、GoogleのG Suiteが素晴らしいです。

 

今まで、しっかりした会社メールやストレージをセキュリティ保ったままで安全に運用するには、かなりのコストがかかっていました。それが、Googleの G Suiteを使えば、1人年額6,000円で済みます。

 

安い!!

 

それでは、順に登録方法をご説明していきます。

 

操作手順

冒頭でもお伝えしましたが私自身は、全くの素人。

なので、以下のサイトを頼りに手続きを進めました。

 

1 お名前comでドメイン取得

2 さくらインターネットレンタルサーバーを契約

3 WordPressのインストール

 

<参考にさせていただきましたサイト>

さくら+お名前.comでWordPressブログを開設するまでの方法は? | AkiRacing.com

 

 

4 WordPressのテーマ購入

全くの素人なので、マニュアルがしっかりしている有料テーマを購入しました。このマニュアルを見ながら設定を進めると、初心者でもあるレベルまでは構築できます。

マニュアル | New Standard

 

5 さくらインターネットのサーバーに無料SSLを導入

<参考にさせていただきましたサイト>

【無料SSL】サーバコントロールパネルからの導入手順 – さくらのサポート情報

※注意 SSLに申し込んでから時間がかかります。

 

6 WordPresshttps化

【WordPress】SSL化プラグインの使い方 – さくらのサポート情報

※注意 WordPressの設定→一般設定のWordPress アドレス (URL)とサイトアドレス (URL)をhttpsに変更してしまうと、ログインできなくなります。失敗した場合は、下記の方法でリカバリしましょう。

wordpressのアドレスを変更してログインできないときの対処方法 | ワードプレスの使い方!初心者めっちゃ入門ガイド【ハイパー】

 

7 Google G Sutieを導入

<参考にさせていただきましたサイト>

G Suite(旧Google Apps)でGmailを独自ドメインにしてみた- お名前.com+さくらのレンタルサーバーの場合 | イラストレーター 又村大地のブログ

 

※注意 ここでかなりハマりました。上記サイトでも書いていますが、お名前.comにGoogleのMXレコードを追加する際、下記の赤枠にチェックを入れるようにしましょう。

f:id:gusan42:20190302222347p:plain

 

昨日は、この赤枠チェックに気が付かず、5~6時間ハマりました。

また、チェックを入れても、数時間は反映されないので、チェックを入れた後は、しばらく待ちましょう。昨日、どうしても解決できず、朝起きて試したらエラー回避できました。

www.gusan42.com

 

自分で出来ることは自分でやるメリット

独自ドメイン取得からhp制作、メール設定など、専門業者に依頼することなく、簡単に設定できます。

 

この作業を専門業者に依頼してしまうと、毎年、メンテナンス費用などの費用が発生してしまいます。

 

G Suiteなど、管理画面操作だけで、かなりセキュリティを保てますし、システム障害の心配もほぼ必要ありません。

 

自分でやれることは、自分でやる。

 

皆様も是非、挑戦してください。