ぐっさんの考え

読書、仕事効率化、DMM英語、ITガジェット、グルメ等について独自の考えを発信します。

miniB-CASカードの故障/テレビが映らない原因

f:id:gusan42:20190210204042j:plain

テレビが映らない

急にテレビが映らなくなりました。

東芝REGZA「Z8」という機種で、2014年ぐらいにヤマダ電機で購入した商品です。

 

エラーメッセージは、こんな感じ。

エラーメッセージの内容

miniB-CASカードを挿入口1にBS・CS・地上共用ミニカード(赤カード)が挿入されていません。カードを挿入している場合には、取扱説明書の「miniB-CASカードを挿入する」を見ながら向きと表裏を確認して、もう一度奥まで入れ直してください。

 

ヤマダ電機に電話

 

ヤマダ電機の保証が残っていたので、ヤマダ電機のサポートに電話をして、このエラー症状を伝えたところ、miniB-CASカードを別のスロットに入れ替えて欲しいと指示されました。

 

東芝REGZA「Z8」は、miniB-CASカードを指すスロットが2個付いています。

スロット1に入っているminiB-CASカードとスロット2に入っているminiB-CASカードを入れ替えました。

 

そうすると、先ほどと同様のエラー表示が挿入口2に移り、テレビは、地上波だけ映るようになりました。

この症状をヤマダ電機のサポート窓口に伝えたところ、間違いなく、miniB-CASカードの故障と伝えられました。

 

ヤマダ電機の保証の場合、miniB-CASカードの故障は、保証対象外。カードに書かれている電話番号に連絡して、交換手続きをとって欲しいと言われました。

 

電話番号は、カードに書かれています。

TEL0570-000-250  

f:id:gusan42:20190210204042j:plain

miniB-CASカードの交換費用は、2,050円

TEL0570-000-250 に電話をして、上記エラーの症状を伝えたところ、カードの交換となりました。

 

テレビ購入後 3年以内 無償交換

テレビ購入後 3年超過 有償交換(2,050円)

 

www.b-cas.co.jp

私が東芝REGZA「Z8」を購入したのは、2014年頃。3年を経過しているので、有償交換となりました。

 

最近、財布を無くすなど大きな出費が続いていたので、2,050円のみの出費で済んで助かりました。

 

 

まとめ

 

  1. テレビに「miniB-CASカードが挿入されていません」というエラーメッセージが出て場合は、miniB-CASカード故障の可能性がある。
  2.  テレビに、miniB-CASカードのスロットが2つある場合は、入れ替えることで、カードの故障かテレビの故障か判別できる。
  3.  miniB-CASカードの故障は、テレビの保証対象外
  4. miniB-CASカードの交換依頼は、カードに記載のTEL0570-000-250 に電話をする。
  5.  miniB-CASカードの交換費用は、テレビ購入3年以内は、無償交換。それ以上だと有償交換(2,050円)。

 

同じような症状が発生した場合、ぜひ、参考にしてください。

 

それでは ぐっさん。