ぐっさんの考え

読書、仕事効率化、DMM英語、ITガジェット、グルメ等について独自の考えを発信します。

しないことリスト2019

時間が足りない

英語とブログをはじめてから、とにかく1日の自由時間が足りません。

 

時間は有限なので、新しいことをはじめると、何かを辞めて、その時間を捻出しなくてはなりません。

 

そこで、私はすることよりも、しないことをしっかり決めて取り組んできました。

今日は、その棚卸です。

 

しないことリスト2018は、どこまで実践できているか?

自分で決めた「しないことリスト2018」を振り返ります。

www.gusan42.com

 

しないことリスト2018の棚卸

 

  1. 土日のサイクリング  → ◎ 全くやっていない
  2. テレビを見る     → 〇 自分では一切見ない。
  3. スポーツ観戦(フロンターレ以外)→ 〇 フロンターレ戦以外、見ない
  4. 会社の飲み会 → X   なかなか断れないです。
  5. 同僚とのランチ → ◎ 妻が毎日お弁当を作ってくれます。感謝。
  6. Twitter2chYouTube → 〇 ほとんど見なくなりました。
  7. 手の歯磨き → ◎ 電動歯ブラシで時間短縮成功

 

結果を振り返ると、ほぼ達成できていました。自分って凄い!!笑

 

このように、自分の無駄な時間の使い方を探して、やめる意識を持つと、自由な時間が作れることがわかります。

 

しないことリスト2019

しないことリスト2018

の結果も考慮の上で、しないことリスト2019を作成しました。

 

  1. 同僚との飲み会 
  2. 会社メールを電車で見る
  3. 自宅で仕事をする
  4. TwitterYouTube2ch
  5. 夜中に起きた時にスマホを見ない
  6. 朝ごはん
  7. 髪を伸ばさない
  8. 新しい靴や服を買わない
  9. メインのスマホを入れ替えない(iPhoneXRを継続利用)

しないことリスト2018の中で、完全に辞めたことはもう記載していません。

 

意識的に特にやらないことだけをピックアップしました。

 

特に2019年に意識することは

 

  • 会社で捧げる時間を極力減らして、自由時間に充てること。
  • 非生産的なINPUT(テレビ)は極力見ないこと。
  • 中毒性の強いメディア(TwitteryouTube2ch)には、距離を置くこと。
  • 買い物をする時間を最小限に

 

です。

 

やることよりも、しないことにこだわる理由

何でもかんでも、真面目にこなすのが日本人の悪いところです。

また、日本は、大変豊かな国で、いろんな情報もモノも溢れています。これらの多さにより、あれもしたい、これも欲しいと、なってしまうのが普通の人です。

 

いろんな誘惑があるからこそ、本当に自分が必要な情報だけを効率的よくINPUTし、未来につながる行動だけを淡々とやる事が非常に大事と思っています。

 

私なんて、流行りの女優とかドラマとか全然知りません。芸能系の世間話にも、全然ついていけないです。

 

でもそんなこと、どうだって良いです。

 

やりたいことをやる。やらないことは、意識をしてやらない。これが自由時間を生み出す秘訣です。

 

皆様も、自分で無駄な時間だなぁと感じることは、紙に書き出して、辞める努力をしてみてはいかがでしょうか?

 

そして睡眠だけは、絶対に削らないようにしましょう。

 

それでは ぐっさん。