- DMM英会話デイリーニュース&Netflix (ネットフリックス)
- 海外ドラマで右脳をチューニングする
- 海外ドラマ英語学習のメリット
- 海外ドラマで英語を学ぶ6つのルール
- どれぐらいで効果が出るの?
- 英語学習をやめない事
DMM英会話デイリーニュース&Netflix (ネットフリックス)
最近の私の英語勉強は、下記の二つに絞っています。
- DMM英会話のデイリーニュース
- Netflix (ネットフリックス)の海外ドラマと映画
なぜ、この2つだけに絞っているかと言うと、楽で楽しく英語が学べるからです。
DMM英会話のデイリーニュース
DMM英会話のデイリーニュースは、予習も復習も一切しません。
朝、目覚まし代わりのスカイプが鳴ると、寝ぼけた状態で朝の挨拶、そして、レッスンに使うデイリーニュースの記事をその場で選んで受講します。
の記事は、毎日更新されていくので、このレッスンを選んでおくと、レッスン内容を毎日選ぶという手間が一切なくなります。
ズボラな私には、超おすすめ。
とある事件で、瞬間英作文からデイリーニュースに切り替え、結果オーライでした。
Netflix (ネットフリックス)の海外ドラマと映画
Netflix (ネットフリックス)は、映像だけでストーリー展開が読めそうなコンテンツを選んで、英語音声、英語字幕で見ています。
私の英語のスキルは低いので、映像で内容を理解しながら英語に触れている感覚です。まだ日本語のしゃべれない子供がテレビを見て楽しむ感覚と同じでしょうか。
このような無意味と思われる作戦にも、実は、狙いがあります。
海外ドラマで右脳をチューニングする
Netflix (ネットフリックス)の海外ドラマで英語学習をしている理由は、「英語は右脳で学べ(苫米地英人(著)」の中で書かれているメゾットに習っています。
海外ドラマ英語学習のメリット
- 映画以上に、日常会話が多くリスニング教材として効果が高い
- 日本の連ドラとは比較にならないぐらいの予算規模で作られているので臨場感が強い
- 興味の持続が湧き続ける工夫が凝らされ、英語学習を続けやすい
- 映像学習のため、状況の中で意味を確認できる
※引用 英語は右脳から学べ
さらに、この学習には、6つのルールがあります。
海外ドラマで英語を学ぶ6つのルール
- 海外ドラマを見るときは、自分が日本人であることを忘れ、日本語を一切使わないこと
- 「なぜ、こんなことになったの?」というようなストーリーに対する疑問を持たないこと
- 字幕を使うときは、英語の字幕にすること
- わからない英単語が出てきても、英和辞典で調べようとしないこと
- 海外ドラマを見る環境から、日本語と日本文化を排除すること
- 海外ドラマを毎日、最低2時間は見ること
※引用 英語は右脳から学べ
どれぐらいで効果が出るの?
著者の苫米地英人先生曰く、毎日最低2時間、土日は1日中海外ドラマを見ることを半年続けるだけでも、効果はあるようです。でもはっきりと効果が出るまでは1年か2年かかるとのこと。
英語学習をやめない事
DMM英会話とNetflix (ネットフリックス)のみの英語学習、英語を教えるプロから見ると、大変非効率かもしれません。
でも、今は英語学習を辞めない事が一番大事と思っています。
42歳から英語を初めて、早10か月。
これからもコツコツと頑張ります。
それでは ぐっさん。