- AppleのAirPodsの使いやすさに感動
- AirPodsの唯一の悩みは、音量調整が出来ないこと
- AirPods以外にも続々登場、完全独立型のヘッドホン
- ヘッドホンは、知的生活の時間を増やす必須アイテム
AppleのAirPodsの使いやすさに感動
お正月に福袋でゲットした、アップルのワイヤレスヘッドホン「Air Pods」。
約1か月使いましたが、使用感は最高です。

Apple AirPods 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth対応 マイク付き MMEF2J/A
- 出版社/メーカー: Apple Computer
- 発売日: 2016/12/14
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (4件) を見る
定価は、16,800円(税別)
正直コスパは、よくないですが、充電がほとんど不要で使える点が大変気に入ってます。
それまでは、線で繋がったワイヤレスタイプを使っていましたが、一度、完全独立型を体感してしまうと、もう元には戻れませんね。下記のヘッドホン、コスパは最高でしたが、今は息子の愛用機になっています。
AirPodsの唯一の悩みは、音量調整が出来ないこと
AirPodsは、音量調整が出来ません。siriで音量調整はできますが、面倒くさいです。
一番ベストな方法は、Apple Watchで音量調整を行う方法のようです。
AirPodsを買ってから、さらにApple Watchが欲しくなってきました。
AirPods以外にも続々登場、完全独立型のヘッドホン
本日(2019年1月27日)amazonのヘッドホン売り上げランキングです。
2位、3位、4位は、完全独立型のヘッドホンが入っています。
しかも、価格は、6,000円前後。appleのAirPodsよりかなり安いです。
今、amazonで買うなら、これがベストかも。 IPX7完全防水設計になっているので、ジムで汗まみれになっても使えます。
このあたりの技術進化は、日進月歩で進化していくので、ガジェット好きにはたまらないです。2019年1月27日時点で、6,680円です。
ヘッドホンは、知的生活の時間を増やす必須アイテム
音から学べるコンテンツは、スマホの登場で劇的に増えています。
これら音声コンテンツに、ヘッドホンを加えると、徒歩での移動時間を学びの時間に変える事ができます。そう考えると、ヘッドホンは知的生活を行う上での必須アイテム。
さらに、独立型のヘッドホンだとストレスフリーで音が聞けるので、煩わしさもありません。
知的生活の道具として、ヘッドホンを捉えると、1万円以上の投資でも安いものではないでしょうか。
このブログでは何度も書いていますが、一番コスパの良い投資は、自分自身への教育投資です。
その一役を担うのが、ヘッドホンです。
独立型のヘッドホン、今ならたくさん種類を選べるのでお気に入りを見つけましょう。
それでは ぐっさん。