ぐっさんの考え

読書、仕事効率化、DMM英語、ITガジェット、グルメ等について独自の考えを発信します。

DMM英会話のレッスンを3日間連続で休む(つぶやき)

 

DMM英会話を3日お休み

昨年4月より、ほぼ毎日続けているDMM英会話のレッスンを3日連続で休んでしまいました。

 

出張や旅行で、どうしても1日だけ休むことはありましたが、2日以上連続で休むことは、今回が初めてです。

 

どうして出来なかった。

 

理由は、2つです。

 

仕事とブログ。

 

先週は、仕事の資料作りと取引先との会食が重なり、

睡眠不足と毎日ブログを落とさない為に、英語の優先順位を落としてしまいました。

 

<優先順位(先週の私)>

1位 仕事&会食

2位 ブログ

3位 英語

 

ブログだけは、何とか日々更新できました。

 

英語学習に対するモチベーションが低下しているのかも

「何の為に英語を勉強しているのだろうか」

 

英語を日々勉強していて、いつも感じていることです。

 

現在、海外旅行に行くわけでもなく、仕事で使うわけでもありません。もちろん、外国人の友達も一人もいません。

 

今、全く使う必要がない「英語」を、いつの日か使うことを信じて、勉強をしています。

 

DMM英会話を3日休んでしまった理由は、仕事で忙しかったことを言い訳にしていますが、今までの私なら両立が出来たはずです。

 

もう一度、しっかりモチベーションを上げないといけないと強く感じました。

大反省。

 

ホリエモンの「英語の多動力」をもう一回読んで、仕切り直しします。

www.gusan42.com

  

英語の多動力

英語の多動力

 

 

 仕事の山場は、なんとか突破!!

先週の金曜日は、私が進めているプロジェクトの社長承認会議でした。

 

その会議の資料作成と準備に時間がかかりすぎて、年明けから帰宅が遅くなっていました。

 

社長の承認会は、ぎりぎりのところで承認をもらえ、来週はいよいよ発表です。

 

年末からこの承認会を突破できるか、不安な日々を過ごしていましたが、上司や同僚、部下、協力会社の力を借りて、なんとか前に進むことができました。一安心です。

 

今の仕事より「雇われない、雇わない生き方」がしたくて、日々努力をしていますが、チームで仕事をして、大きなプロジェクトを動かす醍醐味は、会社組織でないと出来ません。

 

このあたり、どちらが自分にあっている働き方なのか、悩むところではあります。

 

休む時は、とことん休む

この週末、久しぶりに会社PCを自宅に持ち帰らず、のんびり家族と時間を過ごしています。

 

土日は、やっぱり疲労回復と充電の時間。仕事なんてしていたら絶対にダメです。

 

今日と明日は、ゆっくり、まったり過ごします。

 

本日のブログは、ただの日記でしたので、ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

 

それでは ぐっさん。

 

 

www.gusan42.com

 

 

www.gusan42.com