ぐっさんの考え

読書、仕事効率化、DMM英語、ITガジェット、グルメ等について独自の考えを発信します。

私は本当にポンコツ、でも前に明るく!(澤円さんのボイシーを聞いて)

 

私は、本当にポンコツ

いきなりですが、私はかなりのポンコツです。

  • 忘れモノは日常茶飯事
  • 直ぐモノを無くす
  • スケジュール管理が超苦手
  • 人は絶対にやらないとんでもないミスや勘違いをしてしまう

自分でもよく「20年もサラリーマン生活をやってこれたなぁ」と関心します。

(サラリーマンだから周りの人の力で生きてこれたのかもしれません。)

 

なぜ、いきなりこんな事をお話しするかと言うと、昨日の澤円さんのボイシーと、1冊の本を読んだからです。 

 

 マイクロソフトの役員でもあり、プレゼンテーションの達人でもある超超優秀なビジネスマンである澤さんが、昨日のボイシーで自分の失敗談を赤裸々に語っておられました。 (澤さんがポンコツであれば、日本のビジネスマン全員がポンコツという話になりますが......)

 

澤さん曰く、自分はスケジュール管理もできないポンコツ。だから周りの人に助けてもらって仕事をやっていると。まだ聞いていない人は、是非!! 

voicy.jp

この放送を聞いて、私自身、かなり勇気をもらいました。

 

私が澤さんが凄いなぁと感じる点は下記3つです。

  1. 自分の弱い部分を冷静に分析し、出来ない事を周りの人の力で見事に補完しているところ
  2. 自分の弱い部分を回りのメンバーや世間に恥じることもせず、公表しているところ
  3. 部下や自分をサポートしてくれる人間に対して常に感謝を忘れないところ

私の周りにも、ポンコツはたくさんいます。笑。

でも、澤さんのように、自分の弱みを冷静に分析して、素直に周りの人に助けを求める人は非常に少ないです。

 

人間って不思議なもので、周りから頼られると嬉しいモノです。人をお手伝いして、感謝されると嬉しい。誰からも自分を頼りにされないと、不安にもなります。

 

澤さんのように、自分が出来ないこと、苦手な部分をしっかり見極め、人にお願いする。そして、周りの協力にいつも感謝。そんな人は、完璧人間より絶対に愛されますし、応援されやすくなります。

 

大人の発達障害

先週読んだこの本、とても共感できる部分が多く、大変参考になりました。

今だと、Kindle Unlimitedで無料で読めます。

著者の借金王様は、大人の発達障害をたくさん抱えています。

忘れモノ、整理整頓、うつ症状など、様々な問題を抱えながらも、それにしっかり向き合った上で、しっかり仕事をやる仕事術を身に着け、ビジネスでも成功されています。

  • 仕事で周りの人についていけない人
  • 直ぐに落ち込んで、気が病んだり、自殺を考えてしまう人
  • 上記のような人が職場にいる人

発達障害の程度は、人それぞれですが、私自身も当てはまる部分が多く、とても参考になりました。こちらも、是非読んでほしい一冊です。

 

私は本当にポンコツ、でも前に明るく!

私自身、かなりのポンコツです。

でも、変なプライドがあって、今まで背伸びをして頑張って来ました。

 

でも、澤さんのボイシーと借金王さんの本を読んで、

 

  1. 自分の苦手な部分は直に認め、得意な人に頼る
  2. 自分を支えてくれる周りの人には、いつも感謝
  3. 仕事術により、ポンコツをカバーする

 

世の中には、非の打ち所がない完璧な人間はいます。

でもそんな人こそ、少数です。

 

私のようにポンコツな人間も、周りの人のサポートや仕事術さえあれば、前に明るく生きていけます。

 

「澤円の深夜の福音ラジオ」を聞くと、仕事への勇気とパワーが注入されます。

 

上司に恵まれないビジネスマンの方は、澤さんを上司と思って毎朝聞いてください

深夜ではなく、毎朝、仕事前に聞くことをオススメします。

 

www.gusan42.com

 

それでは  ぐっさん。