ぐっさんの考え

読書、仕事効率化、DMM英語、ITガジェット、グルメ等について独自の考えを発信します。

Amazon Alexa Echo Dot 第3世代 (Newモデル) が届きました。Philips Hueライトのコントロールは完璧すぎ!

Echo Dot 第3世代 (Newモデル)

サイバーマンデーで購入したEcho Dot 第3世代 (Newモデル)が昨日到着しました。既に使っているGoogle home miniとの比較です。

 

約半日触った感想は、めちゃくちゃ良いです。

Google home miniを既に持っていたので、無駄な買い物と妻や子供から散々言われましたが、買ってよかったです。

 

Google home miniと比べてよかった点をいくつかご紹介します。

 

 

Goolge home miniよりEcho Dotが優れている点

Philips Hueライトのコントロールが凄い

Alexaアプリより、自分用のアクションが簡単に設定できます。

私が自分用に作ったのは、

「アレクサ、ベットをつけて」というアクション。

このアクションにより、私の寝室のhueランプだけが点灯します。

 

アレクサアプリの「定型アクション」機能により、Echo Dotに接続する全てのHueライトを完全にコントロールすることが出来ます。

 

さらに、「アクレサ、ベットをつけて」のアクションに対して、電源のオンとオフだけでなく、ライト点灯時の明るさや色温度等も設定できます。

どの色で、どれぐらいの明るさで点灯するか設定できます。

 

ちなみに、Philips Hueライトは、

のどちらでも同時利用できます。

 

Google home miniでライトを点灯させて、

Amazon Alexa Echo Dotでライトを消灯させることも可能です。

 

Philips Hueランプ、初期投資はブリッジの購入が必要ですが、その後はhueランプを何個購入しても1台だけで済みます。

 

Philips Hue(ヒュー)ブリッジ スマートデバイス 【Amazon Echo、Google Home、Apple HomeKit、LINE対応】

Philips Hue(ヒュー)ブリッジ スマートデバイス 【Amazon Echo、Google Home、Apple HomeKit、LINE対応】

 

 

 

ボタンが便利

アレクサには、4つのボタンが付いています。

 

  1. 音量を上げる
  2. 音量を下げる
  3. マイクのオン、オフ
  4. 停止

 

Google homi miniでも操作可能ですが、アレクサのほうがボタンがわかりやすいので、瞬時に操作が可能です。

 

 

ホームオーディオに接続できる

 

ヘッドフォン端子が付いているので、自宅のホームオーディオに有線で接続できます。Google home miniには、付いていません。

 

自宅にホームオーディオをお持ちの方は、低コストでネットワークオーディオ化が可能です。

 

kindle読み上げ機能が便利

Kindleで買った本を読み上げてくれる機能がついています。iOSでも可能ですが、アレクサアプリから読んで欲しい kindle本を選択するだけで、読み上げてくれます。

 

これもGoogle home miniには無い機能です。

 

Google home miniがEcho Dotよりも優れる点

 

何も設定しない状態で使う場合、Google home miniがのほうが賢く応答します。

 

流石、Googleです。

 

変なアドリブで話かけても、頑張って返事を返してくれるのは、Google homeです。

 

しかしながら今世界一研究費を使っている企業は、Amazon

 

アレクサが、日本で売れ続ければ、日本語をたくさん勉強して、アレクサもどんどん賢くなっていくでしょう。

 

どちらを選んでも幸せになれる

私は、両方購入しましたが、どちらも素晴らしい商品です。

 

  • いろいろ自分色に仕上げたい人は、アレクサ
  • そのまま手間なく使いたい人は、Google home mini。

 

ガジェット好きは、もちろん両方買いましょう。

 

サイバーマンデー、明日のAM1時59分です。あと2時間で終了です。

今なら3240円。

 

欲しい人は、急ぎましょう。

 

f:id:gusan42:20181210063439p:plain

 

 

それでは、ぐっさん。