ぐっさんの考え

読書、仕事効率化、DMM英語、ITガジェット、グルメ等について独自の考えを発信します。

はてなブログ8か月3万PV突破、皆様に感謝!

f:id:gusan42:20181201075327j:plain

 

 

はてなブログ8か月3万PV突破、皆様に感謝!

先月ブログのアクセスが、3万PVを突破しました。

仕事が忙しい日も体調が悪い日も、コツコツと更新してきた結果が出たこと、大変嬉しく思っています。

 

ブログを開始したのは、今年の4月。また、5月26日からは、毎日欠かさず更新しています。(連続日数は、この記事も入れて190日)

 

下記は、はてなブログを始めてからのGoogleアナリティクスPV数と自然流入数の推移です。記事数が増えると、徐々に自然流入も増えてアクセスが伸びていることがわかります。

 

  記事数 PV 自然流入 自然流入
4月 18 1,069 31 3%
5月 19 3,334 82 2%
6月 40 6,285 561 9%
7月 40 8,736 2,720 31%
8月 31 9,099 4,495 49%
9月 30 11,649 6,454 55%
10月 31 16,820 9,878 59%
11月 30 34,997 23,791 68%
累積 239 91,989 48,012 52%

 

7月から9月の間は、毎日更新していても、ほとんどPVが上がりませんでした。

 

しかし、先輩ブロガー様の話を聞いていると、ブログのアクセスは、階段上に伸びていくと聞いていたので、淡々とブログを書き続けたところ、10月から再び伸び始めました。

 

収益について

もともと、英語学習を続ける為に始めたブログなので、ブログの収益は、まったく考えていませんでした。しかしながら、Amazonの本を中心にこのブログで紹介すると、アフェリエイト料が入ってくるようになりました。またGoogleアドセンス広告も先月よりたくさん配置したことで、1日数百円のアフェリエイト料が発生するようになりました。

 

10月の広告収入は、

amazonアソシエイト 約3,000円

Googleアドセンス  約5,000円

合計 約8,000円 です。

 

ブログ毎日書くだけで、ネット回線代ぐらいは稼げるようになった事は、自分でも驚きです。

 

ブログが副業になるのか?

ブログをある程度の収入を目的とした副業で考えている方も多いと思いますので、その方向けのアドバイスです。

 

私自身、約8か月ブログを続けましたが、副業と考えるとおそらく途中で挫折してやめると思います。

 

なぜなら、少しの収益をあげるのに、多大な時間がかかるからです。

 

私自身、239記事を書くのに、最低でも239時間の時間を費やしています。

その間に、ブログで稼いだ金額は、約12,000円。

 

時給換算すると、時給50円です。

 

なので、ブログで子供のお小遣い程度稼ぐことは難しくありませんが、

副業=毎月ある程度の金額を稼ぐ  

事は、非常に難しいでしょう。

 

しかし、私のように、ブログをやる目的が別にあり、それがモチベーションとなる場合は、収益はおまけのようなモノなので、毎月数千円でも入ってくると非常に嬉しいです。

 

ブログで簡単に稼げる、副業になるよ!という甘い世界は、絶対にない事が約8か月ブログを続けてわかった事です。

 

毎日書く意味

 現在、ブログ更新だけは、どんなに忙しくても、二日酔いでも、体調不良でも書いています。理由は、一つ。自分で決めたことだからです。

 

ブログの更新をやめること=自分との約束を破ること

 

今は、英語学習よりも、ブログを毎日書くことを一番重要視しています。

ブログの質は、二の次です。笑

www.gusan42.com

 

会社員がブログをやるメリット

私は都内で働く普通のサラリーマン。20年働く今の会社の給料で家族4人を養っています。

8か月間、会社員ブロガーをやって、とてもよかった事を皆さんに紹介します。

 

アウトプットする力が育つ→スキルアップ→仕事で役立つ

毎日更新を必須課題としているので、毎日2000文字前後の文章を書かなくてはなりません。普通の会社員だと、プライベートの時間で、2000文字の言葉を作るなんて、誰もしないでしょう。みんながやっていない事を、やる。そうすると、やっていない人に比べて、断然、力がつきます。私自身も、ここ最近は30分以内で1記事が書けるようになりました。毎日書いていると、書くスピードもどんどん上がってくるし、その力は、本業の仕事にも必ず生きます。

 

インプットの量が増える→スキルアップ→仕事で役立つ

ブログを書いている人は、書かない人との情報の捉え方が違います。アプトプットを常に意識していると、同じニュースを見ても、自分はこのニュースをどう編集して、ブログで伝えるかなど考えます。また、アウトプットばかりすると、すぐにネタギレになるので、情報収集=インプットの時間が増えます。ブログを続けるから、読書が増える。とてもいい循環ですし、頭にも残ります。その結果、スキルアップして、仕事でも成果が出ます。

 

残業しなくなる

会社員ブロガーを始めると、自由時間を1秒でも多く捻出する必要があります。本を読んだり、新しい知識を得たりしないとブログが書けないからです。そうすると、自然と仕事を早く終わらせて早く帰る意識が芽生えます。

 

お金をたくさん使える(妻対策にもなる)

私自身、先月は、新しいiPhoneiPadを購入しました。2台で15万円ぐらいします。

普通なら妻に文句を言われそうですが、ブログのために仕方なしに買っている。と言い訳出来ます。ブログをやってみて思ったことは、やはり購入レビューの記事は書くのも楽だし、反響もあります。これからも、会社で稼いだお金をガンガンブログに使いたいと思います。これが出来るのが会社員ブロガーの最強のメリットです。笑

 

これからブログを始める皆様へ

私自身、42歳の普通のサラリーマン。取り柄も何もありません。

 

ただ、はてなブログを始めてから、生活がとても充実しています。

 

非常に素晴らしいブロガー様にもたくさん出会えましたし、新しい知を学ぶ、発信することの喜びもブログを通じて、日々感じています。

 

ブログを副業として考えて始めると、なかなか成果が出なくて苦労すると思いますが、ブログを自分の趣味の充実スキルアップとして考えると、とても有意義で楽しいものになります。

 

また、毎日続けると、あとから多少のお小遣いは入ってくるようになります。笑

 

特に、会社員の皆様、是非、チャンレンジして欲しいです。途中で辞めても失うモノは何一つないですから。

 

私も引き続き「はてなブログ」を頑張りますので、皆様、よろしくお願いします。

 

PS 

日々、ブログに対する思いは変化中ですが、その時点で思ったことや感じたことをそのまま書いています。過去の「はてなブログ運営記事」も是非、参考にしてください。

 

www.gusan42.com

 

 

www.gusan42.com

 

 

www.gusan42.com

 

 

www.gusan42.com