新型iPadProとThinkPadキーボード(USB-A)を接続したら普通に動いた。
これがやりたかった。
愛用のThinkpadキーボードを新型iPadPro11インチに接続しました。
今このブログもこの構成で書いています。笑
このThinkPadキーボードは、約6年ぐらい前に購入した愛用品です。
今は、廃盤となりましたが、私にとって現在でも最高のキーボードです。
新型iPad ProがUSB-C対応したことで、変換アダプタを使えばこの名機が動くのではないかと思い実験したところ、普通に動作しました。
但し、赤トラックポイントは動作しませんでした。でも画面タッチができるので、全く問題ありません。
このキーボードは、USB-Aタイプです。新型iPadProは、USB-Cなので変換が必要です。
Amazon2個入りで699円でした。
土曜日に注文して、日曜日に到着。パッケージもしっかり。生涯保証とマニュアルには書いています。凄い。
片方は、USB-C
もう片方は、USB-A
キーボードと接続するとこんな感じです。
アダプタがコンパクトで安いので、付けっ放しで良いですね。
この状態でiPadに刺すと
なんちゃってThinkpadの出来上がりです。
Word 、エクセル、パワポなどoffice 系ソフトもキーボードがあると非常に使いやすいです。
新型iPadPro USB-Cの恩恵
USB-Cは、バスパワーがあるので、外付キーボードが電源なしで動きます。
またUSB-Aの機器が、上記のような変換アダプタがあれば、USB-C端子でも動きます。
新型iPad Proは、LightningケーブルからUSB-Cに変更した事でいろいろ出来る範囲が広がりました。
次は、iPhone もUSB-C搭載が予想されるので、このThinkPadキーボードもiPhone で使える日が来るかもしれません。
本日は、なんちゃって新型ThinkPadの発表会でした。
それでは
ぐっさん。