働き方完全無双(著者ひろゆき氏)を読んで
2chを作った有名人「ひろゆき」さんの働き方完全無双を読みました。
「ひろゆき」さんは、1976年生まれ。私と同じ42歳です。
現在、フランスで生活されておられるようです。
彼の生き方、発言、仕事力など、全てがカッコよくて、同世代から見て、とても憧れの存在です。
前から気になっていたこの本。
本屋で少し立ち読みしたら、全部読みたくなり、Kindleで購入しました。
本の内容は、これから日本で生きていくには、どう働けば良いのか?
また、日本が進むべき方向性についても、観光事業化推進やベーシックインカム等具体案がしっかり示されており、私も大変共感する部分が多かったです。
企業人の方、特に、今30~40代の企業戦士には、是非、読んでほしい1冊です。
ページ数も多く、内容も濃いので、本の価格以上に得られるモノは多いはずです。
amazonのレビューを見ても、高評価が多いのは納得です。
成長があれば、必ず衰退もする。
とても自分自身考えさせられる部分がありましたので、皆様にも一部ご紹介します。
会社というのは、うまくいくときはいくし、ダメになったら「はい解散」というノリでちょうどいいと思います。日本全体がそういう意識で働いていれば伸びる作業がどんどん伸びて、衰退する産業はすぐに撤退するというサイクルになるはずです。
インターネットなどの技術の発達で、ある分野が急成長するスピードがあがり、一代で大企業を築き上げることができるようになりました。成長があれば、やがて必ず衰退もします。企業が数年のうちに急成長と衰退を繰り返すわけですから、個人にとって、40年以上同じ会社に勤めることは物理的にできなくなります。
今、働き方改革が活発に議論され、副業解禁時代に突入している背景には、企業の成長と衰退のサイクルが物凄く早くなっていることが一つの要因ということですね。
インターネットが発達して、一代で大企業になった企業はたくさんあります。
世界を見ると、
Google、Amazon、マイクロソフト、Facebook、Apple等
日本を見ても、
これら企業は、インターネット産業が拡大する中で一気に飛躍した企業です。
急成長の陰には、いろんな老舗企業の衰退もありました。
さらにこれから、AIや高速ネット回線(5G)が整備されると、さらに産業の成長と衰退のサイクルはもっと速くなります。
ひろゆきさんが言う、
「40年以上同じ会社に勤めることは物理的にできなくなる」
という考えは、非常に納得できます。
自分自身の働き方改革
AI時代に突入すると、今までの当たり前が通用しなくなります。
職種によっては、人間の価値がなくなるかもしれません。
私が働く会社や、今の仕事も10年後どうなっているのか、
予想もつかないです。
企業の成長と衰退のサイクルが加速する。
これに対応するには、自分が外部環境に合わせて変化し続けるしかありません。
周りがどんな環境になっても
「やっていける力」
この力を身に着けないと、これからの時代は生きていけないかもしれません。
この改革は、会社の人事や社会がやってくれるわけではありません。
働き方改革とは、自分自身で、自分の働き方を変える改革です。
みなさん。自分自身の力で未来を切り開きましょう。
この本は、そんな気持ちにさせてくれる素晴らしい本でした。
それでは、ぐっさん。