仕事量が倍増
サラリーマンなので、仕方のない事ですが、年末にかけて仕事量が通常月の倍ぐらいになります。残業も増えますし、心の余裕もなくなります。平日の疲れは、週末に体を休めることでなんとか解消しています。
今年の4月からやり直し英語を初めて、それと同時にこのブログも開始しました。現時点で継続171日更新中ですが、仕事が忙しいからと言って、この記録が途切れるのも悔しいです。そこで、年末にかけては、ブログと英語を省エネモードで乗り切ることにしました。
英語の省エネモード
ここ3か月ほど、1か月3回レッスンプランにしていましたが、本日より1か月2回レッスンに変更しました。
平日レッスン 2回 → 1回から2回
土日レッスン 3回 → 2回
この変更により、朝に30分の時間が確保できます。
ブログの省エネモード
朝ブログに変更
夜に書いていたブログを、30分英語をやめた時間を利用して、朝に書きます。少し前に書いた記事では、夜ブログとしていましたが、朝ブログにします。
変更の理由は、残業でその日に帰ってこれない場合があるからです。仕事のために、ブログ更新記録が止まるのも悔しいので、絶対に誰にも邪魔されない朝を活用して継続します。
ネタがなければ日記を書く
ブログネタが出ない時もあります。そんな時は、日常の行動や思いをそのままに綴った日記を書く事にします。笑。
ブログも英語も途中で辞めないことが大事
英語もたった数か月、勉強量を減らしたところで、大したことないです。
ブログも、数か月、文量やクオリティが下がったところで、大したことないです。
一番大事なことは、継続すること。
そして、辞めないこと。
年末は、これから省エネモードで乗り切ろうと考えています。
それでは
ぐっさん。