マスクの効果
これから寒くなると、インフルエンザ予防の為にマスクをする人がとても増えます。
シーズンになると、電車の中では、2~3割はマスクをしているではないでしょうか。
海外の人からすると日本人のマスクの多さに大変驚かれるようです。
そんな私も大のマスク好き。電車の中では、風邪をひいていなくても、常にマスクをしています。
昨日より、iPhone XRを使いだしてから、Face IDがマスクだと全然動かないので大変不便を感じていました。
マスク辞めようかな。と考え、いろいろググっていると、下記のサイトを見つけました。
マスク着用による感染要望効果について
ポイントだけ、引用いたします。
1 マスクだけで感染予防できない
マスク着用のみでの感染予防効果を調査した報告は少なく、現時点ではマスク着用単独およびマスクの種類による予防効果は明確ではなく、差は認められていません。
2 手洗いとマスクの両方で、感染予防が有効
手指衛生やマスク着用に関する報告を総合して検討すると、感染予防には手指衛生のみやマスク着用のみなど単独の方法ではなく、手指衛生にマスク着用などを追加することによる複合的な感染予防がより有効であると考えられています
3 マスクだけで過信せず、基本は手を洗うこと
現在までの日常的なマスク着用による感染予防効果の報告を総合すると、手指衛生等の対策を組み合わせた複合的対策による有効性は報告されていますが、マスク単独での明確なエビデンスはないのが現状です。したがって、感染予防においては日常的なマスク着用のみで過信せず、感染対策の基本となる手指衛生等を併せて行うことが重要と思われます。
基本は手洗い!マスクを過信しないこと
マスク着用で安心と思っている皆様。(私も含む)
マスクは、見た目よりも全然感染予防には役に立ちません。
(マスクだけでは、感染予防の効果が確認できていないらしい)
必ず、マメに手洗いをしましょう。手洗いが一番効果あります。
1に手洗い
2に手洗い
マスク着用だけだと、自己満足の世界で感染予防をしているだけのようです。
マスク過信にご注意を!
それでは
ぐっさん。