ショッピングモール
午前中、妻と娘の付き合いで、ららぽーと横浜に行きました。
車でショッピングモールにお出かけ、家族と大切な時間を過ごすのは、
とても大事な事ですが、女性の買い物は、非常に長く、世のお父さんは、ショッピングモールのお付き合いを苦痛と感じている人は、多いのではないでしょうか。
私のショッピングモールでの過ごし方は、
直ぐに、妻と娘と別行動をして、
カフェに入ってKindle読書か、
本屋があれば、立ち読みで時間つぶしです。
それで、妻からの「帰るよ」というメッセージを待つというスタイルです。
ららぽーと横浜
ららぽーと横浜は、何でも売っています。
服、車、家電、食料、雑貨、健康、スクールなど、
ありとあらゆる物がたくさん売っています。
たくさんお店が出店しており、その1店1店に、
たくさんのお客様が入って、賑わっていました。
この光景を見ると
「日本ってなんて豊で幸せな国だろう」と
つくづく実感しました。
人間って、最低限の衣食住があれば生活できます。
お金をたくさん使って生活すると、健康になって長生きできるわけでもないし、お金を使わない生活をしても、不健康になって寿命が縮むわけでもありません。
でも人それぞれ、今よりも幸せになりたいとか、おしゃれになりたいとか、
快適になりたいという様々な欲求から、新しい商品やサービスを買うのです。
私の小5の娘なんて、おしゃれするのが大好き、
なので、服、アクセサリー、ファッション小物などに夢中です。
11歳の娘は、物欲のかたまり。
17歳の息子は、全くの物欲なし。
男女2人の子供を持って、性別によって
ここまで物欲に差が出るものなのかと
つくづく、感じました。
女の物欲、恐るべしです。。
これからお金をかけるもの、かけないもの
私自身も物欲がないわけではありません。
妻や娘と方向性が違うだけです。
お金をかけるもの、かけないものを
2つにわけると、こんな感じです。
お金をかけるもの
- スマホ等ITガジェット(常にハイエンドを持つ)
- 英語(ある程度モノになるまで辞めない)
- 本(毎日1冊以上は、なんらかの本を読む)
- 体型維持(時間に余裕ができれば、ジムに通いたい)
- 食(美味しものを、もっと探求したい)
- 旅(時間とお金に余裕があれば、世界中を旅したい)
- 妻(妻にお金をたくさん渡す家庭は老後も仲良し間違いなし)
お金をかけないもの
- 服(できる限りシンプルに)
- 住(今の家に、死ぬまで住む)
- 車(動けばいい)
- ギャンブル
- ゴルフ
- 酒
- タバコ
お金をかけるものは、
- 好奇心や知識を高めるもの、
- 興味があるもの、
- 体が健康になるもの
です。
これらにお金を使うと、自分自身のプラスになり、
さらに収入が増えます。
逆にお金をかけないものは、
- 自分に興味がないもの、
- 長期的にみて、自分に害がある物
です。
あと、賛否両論あると思いますが、
男はたくさんお金を稼ぎ、妻にたくさんお金を渡す。
これも大事です。
愛情の表現は、お金だけではありませんが、
妻や家庭を金銭面も含めて大事にしている夫が、
ビジネスマンとしても成功しているように感じます。
現在、42歳の中間管理職。
これから収入が増えるのか、横ばいなのか、減っていくのか、
全くわかりませんが、お金の使い方は、自分への成長につながる物に、
投資していきたいです。
それでは
ぐっさん。