ぐっさんの考え

読書、仕事効率化、DMM英語、ITガジェット、グルメ等について独自の考えを発信します。

朝ブログか夜ブログか

朝ブログか夜ブログか

 

みなさん、ブログを書く時間帯を決めていますか?

 

私は基本、寝る前にブログを書いています。

 

理由は簡単。

 

朝は、DMM英会話が2~3レッスンある為、書く時間がないからです。

 

毎日更新の目標もあるので、必然的に夜24時ギリギリに慌てて更新することがほとんどです。

 

でも今日は、朝ブログを書いています。

 

朝のDMM英会話(5時30分~6時25分 2レッスン)が終わり、妻がコーヒーを入れてくれる前の時間を利用して、慌てて書き込んでいます。

 

朝に書く理由はシンプル、

今晩、飲み会の予定があり、

ブログを書く時間がないからです。

 

これから年末にかけて仕事の繁忙期を迎えます。昨日、残業しない宣言をしましたが、夜の予定はどうしても読めません。

 www.gusan42.com

 

夜ブログを朝ブログに変更するか、日々悩み中ですが、それぞれのメリットを整理してみましたので、ブロガーの皆様にとって、少しでも参考になれば幸いです。

 

朝ブログを書く3つのメリット

ゴールデンタイム

朝起きてからの2時間はゴールデンタイムと呼ばています。

1日の中で最も頭脳が冴えわたる時間にブログを書けば、

クオリティの高い記事が最短時間で書ける可能性があります。

 

時間を確実に確保できる

早起きさえできれば、朝の時間は誰にも邪魔されません。

仕事の残業や急な誘いを気にせず、ブログを淡々と描く時間を捻出できます。

 

朝かけなくても夜がある

毎日1記事更新を目標としているブロガーは、絶対に1日もブログ更新を欠かしたくはありません。朝何かの都合でどうしも書けない場合、夜があるので、心理的余裕があります。

 

夜ブログを書く3つメリット

日中に書くことを考えられる。

通勤時間、仕事中、食事中など、世の中の変化を見て、今日書く内容を考えられます。

夜ブログのメリットは、これが一番大きいのではないでしょうか。

 

追い込まれる事で発揮される力を利用できる

毎日更新を目標にしていると、23時のギリギリの時間は、物凄い力が発揮されます。

 

仕事でも、期限に追い込まれてから物凄い力を発揮するタイプの人は周りにいませんか?

 

人間追い込まれると、最後に力を出せるようになっています。

夜ブログの場合は、この力も利用しましょう。

 

睡眠を削れば、書く時間はたっぷりある。

睡眠時間さえ削れば、ブログを書く時間は、たっぷりあります。

毎日更新の人も、次の日のブログ記事を深夜に書くのもありでしょう。

 

結局、朝ブログと夜ブログのどちらが良いか?

 

私は、当面の間は、

 

継続して夜ブログで行くことにします。

 

 理由は、3つ。

 

1.朝は英語勉強を優先したい。

2.夜ブログを書かないといけないというプレッシャーを上手く利用できている。

(残業をしない、追い込まれると力を発揮、日中の思考力が高まる)

3.一日を振り返れる。

 

朝ブログが良いか、夜ブログが良いか、

最終的には、自分にあっているかどうかです。

 

ブログは、継続することが一番大切。

 

自分がいかに、楽に、楽しく、快適に

ブログを書けるかを考え、

自分に合った最適な時間を見つけましょう!

 

それでは

 

ぐっさん。

 

 

www.gusan42.com