ネガティブな人ほど運がいい!?
メンタリストDaiGoさんの
「ネガティブな人ほど運がいい!?」を読みました。
DaiGoさんの本は、物凄いペースで本を発売され、
どれもベストセラー。ただ、この本は、あまり本屋で見かけないような気がします。
とても読みやすく、2時間ぐらいで、サクッと読めました。
運は、
人間がコントールできる運
と
人間がコントロールできない運
の2種類があります。
この本は「人間がコントロールできる運」に
特化して書かれた本です。
運は、自分の行動によって引き寄せられます。
それは、いつくかの実証実験で証明されています。
この本を読んで、特に共感した部分を皆様にご紹介します。
運がよくなりたい方は、ぜひ、読んでください。
自分は運がいいと思い込む
世界を見ると、衣食住をまともに出来ない人はたくさんあります。
日々、身の危険にさらされている人もいます。
日本人は、どうでしょうか?
多くの方は、衣食住には困らず平穏無事に暮らしているのではないでしょうか。
今、普通に暮らしていることを幸せに感じる人
今、普通に暮らしていることに不満を感じ、不平不満を言う人
この二人が全く同じ生活レベルであっても、
運は、前者の「幸せに感じる人」の味方をします。
具体的に、日常の生活を幸せに感じる方法も紹介されていました。
スリーグッドシングス
1日の終わりに3行日記を書きます。
書く内容は、その日良かったと思うことを3つ書くだけ。
こうやって、自分が良かったラッキーを文章にして、
自分自身で確認していくことで、脳が自動的にラッキーを探すように
なるようです。
嘘のような話ですが、実証実験でも証明されています。
自分は、運が良いと思い込むと、どんどん運が良くなります。
逆に自分は運が悪いと思い込むと、どんどん運が悪くなります。
ぜひ、自分の頭を騙して、運を手に入れましょう。
朝の2時間を大切にする
ベットを出てからの2時間は、ゴールデンタイムです。
ウェルパワーの観点でいうと、朝起きた時が100%で、
その後、夜になるにつれ、落ちていきます。
朝が100%だと、夜は20%ぐらいです。
だから、大事な事や重要な事は、朝にやってしまうと、
それだけ、結果が出ます。
そして、キャリアアップ(昇格など)につながります。
DaiGoさんは、午前中、ネット閲覧を禁止しているようです。
ネットやニュースを見ている場合ではないとの事です。
朝の時間を有効に使う= 運が上がる
私も、午前中の時間は、とても大切にしています。
皆様も、ぜひ、午前中の時間に意識してください。
運も結果も出るようになりますよ!
かまってちゃんは、即ブロック
このトッピクスが一番共感しました。
運を連れてくる人もいれば、逆に運を奪うタイプの人もいます。
人の顔をみると、やれ病気で具合が悪いとか気分が落ち込んで困るとか
口を開ければ自分の不調を訴える人。俗にいう「かまってちゃん」タイプ。
この手の人間は確実にあなたから運を奪っていく人だと考えて間違いない。
このトピックを見て、私の会社の中の「かまってちゃん」が
数名、頭に浮かびました。笑。
- 自分自身の事をネガティブに言う人
- 他人の悪口をいつも言っている人
- 家族を大事にしない人
このような人とは、距離を置きましょう。
自分の大切な運が奪われてしまいます。
逆に
- いつもポジティブな人
- 他人に悪口を言わない人
- 笑顔いっぱいの人
このような人は、運を味方にできる人です。
積極的に付き合いましょう。
そして、自分自身が「かまってちゃん」にならないように注意しましょう。
捨てれば運がよくなる(断捨離で運が良くなる)
いわゆる断捨離をすると、運がよくなります。
人生でもっているパフォーマンスというのは、
時間x集中力ではないかと思っています。
100の集中力で50年生きた人と、
30の集中力で80年生きた人を比べたら、
100の集中力で50年生きた人のほうがより密度の濃い人生を送ったということになる。いわゆる断捨離のいいところは、その集中力をアップさせること。人間の注意力や集中というのは、選択肢のオプションが多ければ多いほど阻害されてしまいます。
この意見も大賛成です。
ミニマリストの第一人者で私も大好きな佐々木さん。
徹底的な断捨離をしてから、人生が好転しました。
今は、とても素敵な生活をされています。

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -
- 作者: 佐々木典士
- 出版社/メーカー: ワニブックス
- 発売日: 2015/06/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (21件) を見る
ミニマリストまで行くと極端かもしれませんが、
- 家のキレイにする
- デスクをキレイにする
- カバンや財布の中身をキレイにする
- 不要なモノは、捨てる
これらを実践できれば、集中力がアップして、
結果的に運がよくなります。
最後に(まとめ)
運は、2種類あります。
この本には、自分でコントロールできる運を
身につけるテクニックが満載です。
私がこの本を読んで、特に共感したトピックは、下記の5つです。
- 自分は運が良いと思い込む
- スリーグッドシングス
- 朝の2時間を大切にする
- かまってちゃんは、即ブロック
- 断捨離で運が良くなる
この本には、他にもたくさん
「運が良くなる方法」が具体的に紹介されています。
最近、運が良くないなぁと感じる方は、
是非、この本を読んで行動を変えてください。
それでは
ぐっさん。