ハングアウト誤爆!
はてなブログを開始して早5か月が過ぎました。
このブログ、匿名で顔出しなしで運営しておりましたので、
家族以外は誰も知らない状況でしたが、
先日、知人の一人にばれてしまいました。
理由は、私自身のGoogleハングアウトの誤送信(誤爆)です!
私はブログを毎日更新していますが、先週の木曜日、
先輩の急な飲み会の誘いで、帰宅時間が23時頃となってしまいました。
(※この時点であと1時間以内にブログを書かないと毎日更新がストップする状況)
その状況で、
「ぐっさんブログの更新ヤバイ!今帰宅中」というメッセージを
妻に送信したつもりが、間違って知人に誤送信してしまいました。
打った瞬間に気が付き、「マズイと思い」WEBサイトで、
ハングアウトの誤送信を取り消しできる方法を必死に探しましたが、
見つかりませんでした。
現時点で、Googleハングアウトのメッセージ送信は取り消し出来ないようです。
自分のブログが知人に見られるということ
このブログは、自分の思考や将来の考え、
家族や会社への思いなど、赤裸々に書いてきました。
例えば、この「無駄な飲み会に参加するのは辞めました」という記事。
同僚の先輩などが読んだら、気を悪くするかもしれませんし、
この記事も、会社の上司が読んだら
「え、会社辞めるの?」っていう感じになると思います。
今まで知人にバレることなど一切意識していなかったので、
メッセージを誤送信した瞬間、かなり焦ってしまいました。
ブログを知人に見られるメリットとデメリット
匿名ブログが、周りの人にバレてしまった場合の
メリットとデメリットを考えてみました。
<メリット>
- より自分の思考や行動を知ってもらう事でプラスに働く
- 読者が増える!(知人が読者になってくれる場合)
<デメリット>
- 知人を傷つける可能性がある
- 会社に自分の将来の考え(例えば独立や転職等)がバレ、悪影響がでる
- 収入がたくさんあれば、副業規定などに引っかかる
- 知人に見られると思うと、好き勝手記事が書けなくなる→結果的にブログが楽しくなくなる。。
匿名ブログの身バレは、記事によってマイナス面の危険がありますので、
人を傷つける内容や、会社の批判や規定違反は注意すべきところですね。
今後のブログの考え
ハングアウトを誤送信した知人(最も大事な取引先の方)に、
次の日に会って、自分がブログを始めた理由や毎日更新の苦労などを話しました。
知人の反応は、とても良かったです。
特に毎日更新している事に驚かれていました。
バレた瞬間は、どうしよう。。ヤバイ。。
と思いましたが、今はバレて良かったと感じています。
結果オーライです。(笑)
知人に見られることで、適度な緊張感も出ますし、
毎日ブログ継続への熱も、さらに高まりました。
知人にバレても、会社にバレても、
これらかも淡々とブログを更新しますので、
皆様、よろしくお願いします。
それでは
ぐっさん。