ぐっさんの考え

読書、仕事効率化、DMM英語、ITガジェット、グルメ等について独自の考えを発信します。

USB-C ドッキングステーション内蔵31.5 インチ4K液晶モニタ(328P6VUBREB/11)が欲しい7つの理由

f:id:gusan42:20180817221926p:plain

31.5 インチ4K液晶モニタ(328P6VUBREB/11)

ブログを真剣に初めてから一番欲しいモノ。

 

それは、4K液晶モニタ。

 

約7年前に買ったDELLのモニタ「U2212 DELL

と「Thinkpad X270」の縦デュアルディスプレイ

今の私のPC環境です。

 

4K液晶モニタがあたり前の時代なのに、22インチのフルHD

これでは、良いブログの記事も書けません。

 

f:id:gusan42:20180817222357j:plain

 

そんな中、USB-C ドッキングステーション内蔵4K液晶モニタの

ニュースが入ってきました。

 

それが、

フィリップスの4K液晶モニタ(328P6VUBREB/11)です。

 

公式サイトURL

www.philips.co.jp

 

このフィリップスの4K液晶(328P6VUBREB/11)が欲しい7つの理由

この液晶モニタ、私の為にフィリップスが作ってくれたかも。。

って錯覚するぐらい、私の理想に近い液晶モニタです。

 

もう欠点がありません。素敵すぎます。

 

私が欲しい理由は、下記の7つです。

  1. ジャストサイズ31.5インチ
  2. USB-Cドッキングステーション内蔵
  3. フィリップス4K
  4. ブルーライト軽減
  5. モニターノート PC への電源供給と充電
  6. 店頭予想価格は64,800円前後
  7. VESAマウントに対応

 

ジャストサイズ31.5インチ

 

今、会社で31.5インチを使っています。

 

最初の1日だけ、デカすぎと思いましたが、

次の日にはすっかり慣れていました。

 

この31.5インチ、おっさんには、とても良いサイズです。

 

これ以上大きくなると、視線が広くなりすぎて

逆に疲れてしまいます。

 

だから、31.5インチがベストです。


USB-Cドッキングステーション内蔵

f:id:gusan42:20180817225001j:plain

このディスプレイは、電源供給可能な USB 3.1 type-C ドッキングステーションを内蔵しています。スリムで裏表の区別のないコネクターが、1 本のケーブルで簡単な接続を実現。キーボードやマウス、RJ-45 イーサネットケーブルなど、あらゆる周辺機器をモニターのドッキングステーションにスッキリ接続します。USB-C ケーブルでノート PC をモニターに接続すれば、ノート PC に電源供給や充電をしながら、高解像度ビデオの視聴や超高速データ転送もできます。

 

何よりも、USB-Cのドッグステーションを追加で買う必要がないので、

その分、財布に優しいですね。

 

例えば、ThinkpadのUSB Type-Cドッグは、2万円以上します。

www.lenovo.com

 

追加でドッグを置く必要がないので、

デスク回りがすっきりします。

 


フィリップス4K

最近、フィリップスの液晶モニタの勢いが凄いです。

私も会社のモニターはこれを使っているので、

もし、328P6VUBREB/11を購入すれば、

自宅でも会社でもフィリップスの4k液晶となります。

 

328P6VJEB/11 [31.5インチ ブラック]

www.philips.co.jp

 

ブルーライト軽減

www.fnn.jp

 

ここ1週間ぐらいで、ブルーライトで失明するとか、

怖いニュースをいくつか見ました。

 

私自身も、このニュースで怖くなり、

スマホブルーライトカットモードで、

利用しています。

 

でもこの新4Kなら大丈夫です。

 

臨床研究では、紫外線が目に悪影響を与えるのと同じように、LED ディスプレイから発せられる短波長ブルーライトもまた、目に悪影響を与え、経時的に視力にも影響することが証明されています。目の健康を考えて開発されたフィリップスのローブルーモード設定では、スマートソフトウェアテクノロジーによって有害な短波長ブルーライトをカットします。

 

この新4Kは、スマートソフトウェアテクノロジーによって

有害な短波長ブルーライトをカットするようです。

 

難しいことはよくわかりませんが、

これは期待できるかも。。

 

モニタノート PC への電源供給と充電

PCがUSB-C充電に対応していれば、

モニタとノートPCを1本の繋ぐことで、

電源と充電が可能になります。

 

頻繁に外出とかする人は、1本つなぐだけで、

最高のデスクトップ環境が手に入ります。

 

私のX270は、対応していませんが、

X280だとUSB-C充電に対応します。

 

あと今のMacBookもみんな

USB-C充電に対応していますので、

これは便利ですね。

 

VESAマウントに対応

よいモニタは、アームで設置したいものです。

 

この新4Kは、スタンドを取り外して、VESAマウントを取り付けられます。

 

エルゴトロンと328P6VUBREB/11の組み合わせも最高ではないでしょうか?

 

エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム 45-241-026

エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム 45-241-026

 

 

安い!店頭予想価格は64,800円前後

 

ここまで機能は豊富だと、やっぱり10万円以上すると

思っていたら、なんと店頭予想価格で、64,800円。

 

これはお得!

 

Amazonなど、ネットショップだと

この価格より安くなる可能性もあります。

 

めっちゃ売れる予感がします。

 

フィリップスの新4Kモニタ(328P6VUBREB/11)は、こんな人におすすめ!

 

  • USB-C充電対応のノートパソコンを持っている人
  • とにかくデスクの線のぐちゃぐちゃを無くしたい人
  • ブルーライトが心配な人
  • 目が悪くなってきたオッサン
  • モニターアームを使っている人
  • LGモニタが嫌いな人
  • MACBOOKユーザー

 

この新4Kモニタ、大ヒットの予感がします。

 

今液晶モニタの購入を検討している方、

ぜひ、この商品を本命に考えてみてはいかがでしょうか?

 

それでは

 

ぐっさん。

 

 

www.gusan42.com

 

 

www.gusan42.com

 

 

www.gusan42.com