戸籍謄本の郵送手続きに一苦労
パスポートを新規取得するため、平日の休みを利用して、
お役所に手続きを行いました。
パスポート取得には、戸籍謄本か戸籍抄本が必要です。
私自身、戸籍は実家から移していなかった為、
郵送での申請となりました。
私の実家は、三重県津市です。
手順1 このHPより、戸籍の交付申請書をWordでダウンロード
手順2 Wordの戸籍の交付申請書をプリンターで印刷
手順3 申請書手書きで記入、捺印を押す。 ・・・A
手順4 免許書をコンビニでコピー・・・B
手順5 郵便局で定額小為替を購入・・・C
手順6 郵便局で返送封筒と切手を購入
手順7 返送用の往復封筒を手書きで作成・・・D
手順8 上記、A+B+C+Dを、三重県津市の役所に郵送で送る。
※約1週間で、戸籍謄本が取得できます。
申請にかかった時間
本日8時ぐらいから書類作成の準備にかかり、
郵便局に申請書を投函できたのは、10時すぎでした。
結局、戸籍の取り寄せだけで、
約2時間の時間を費やしました。
たった、一つの書類を入手する為にかかった時間が2時間です。
ホント時間の無駄です。
お役所手続きにおける3つの問題点
これだけITが発達している時代にもかかわらず、
お役所手続きには本当に時間がかかる。
戸籍謄本を取得するのに、なぜ平日の2時間を
犠牲にしなくてはならないのか。
私なりに、お役所手続きの問題点を3つ挙げました。
- マイナンバーカードが無意味
- 全国の役所によって、ルールが違う
- ネットによる電子契約や申請が推進されていない
マイナンバーカードが無意味
私はマイナンバーカードを持っています。
今回の目的は、パスポートの取得です。
なぜ、わざわざ戸籍抄本が必要になるのでしょうか。
そもそも、マイナンバーカードのみで、パスポートが発行できるべきです。
※現在、政府が準備中との事なので、1日でも早く実現してほしいです。
https://www.mynumber110.org/3719/
全国の役所によって、ルールが違う
コンビニ発行がまだ出来ない市でした。
なっています。
今回、私の本籍が伊賀市であれば、
ここまで時間がかからなかったです。
こちらも時間が解決する問題と思いますが、
役所手続きの地域格差を1日でも早く無くして欲しいです。
ネットによる電子契約や申請が推進されていない
本日、
封筒をたくさん買って、
切手も買って、
コピーも印刷もして、
苦労して苦労して、申請書の書類一式を作りました。
さらに、
この申請書書類一式は、
郵便局の配達員が車やバイクによって配達されます。
また、戸籍謄本も、郵便局の配達によって自宅に届きます。
この手続き、本当に、人的リソースがここまで必要でしょうか?
紙もガソリンも人件費も、みんな勿体ないです。
マイナンバーカードで手続きして、コンビニで印刷。
5分ぐらいで、発行できれば、
日本国民の無駄な時間や資源が相当節約できます。
もちろん、セキュリティは重要ですが、
電子契約やネット申請でも、気密性や安全性は保てます。
お役所の手続きこそ、ITで働き方改革推進を!
今、働き方改革があちこちで推進されておりますが、
まさに、お役所仕事こそ、ITで働き方改革を推進して欲しいです。
役所で働く人も楽になるし
住民も便利で楽になる。
先ずは、各種申請書手続きを全部ネットから
出来るようにしましょう。印刷は、全部コンビニ。
これで、役所の人の仕事をかなり減らせます。
こんな日本に早くならないかな。
それでは
ぐっさん。