SONY SS-A3
私が高校生ぐらいの時(約25年ぐらい前?)に購入したソニーのスピーカーSS-A3
を15年ぶりぐらいに鳴らしてみたという話です。
ご興味のある方だけ、是非、聞いてください。
実は、このSONYスピーカー
引っ越しする度に、
捨てるか捨てないか迷いつつも、捨てずに持っていた物です。
半年前ぐらいに、リサイクルショップを家に呼んで、
古いオーディオやテレビを処分したのですが、
このスピーカーだけベットの下に隠している事を忘れていて、
処分したいのに、処分できずにいたモノです。。
現在、ミニマリストになりつつある私は、
このスピーカーをいつのタイミングで処分するかという段階でした。
中華アンプLP2020A+
中華アンプってご存知ですか?
昔、オーディオのアンプは、とても大きいサイズの物でした。
大きくて、重いアンプは音が良いと言われていたので、
オーディオブームの時に、私も大きなアンプを
いくつか買った記憶があります。
しかし、
この中華アンプと呼ばれるアンプは、超小型で超軽いです。
スピーカーの上に乗せてもこのサイズ、とても可愛いです。
中華アンプは、Amazonにたくさん売られており、
私が買った商品LP2020A+は、既に廃盤商品となっていました。
今は、この商品が後継商品のようです。
この中華アンプLP2020A+は、リビングの天井埋め込み
スピーカー用に購入したものです。
いつもは、リビングで使っています。
この中華アンプの実力は、スゴイです。
20年ぐらい前に10万円ぐらい(オーディオの世界では入門機)した
大きくて、重いアンプよりも断然良い音がなります。
私はオーディオマニアではないので、
究極の良い音がなんなのかわかりませんが、
この中華アンプは、見かけによらず、
かなり良い音が鳴ります。
Spotify
最強の音楽ストリーミングサービスSpotify!
その中でも、JAZZのプレイリストが超気に入っています。
そして、急に、思いつきました。
古いJAZZの曲は、古いスピーカーで聞けば、
なんかいい感じで聞けるのではないか
そう思い立ったら、急に、
捨てるつもりだった25年前のスピーカーで、
SpotifyのJAZZが聞きたくなり、
持っていた中華アンプLP2020A+とSONYのSS-A3をつなげてみました。
設置編
久しぶりにスピーカーとスピーカーケーブルを繋げました。
マイナスとプラスの配線を間違えないように、
懐かしさを感じながら接続。
※ケーブルは、家にあった余りモノ
中華アンプには、スマホでは音が良いと言われる
V20 PROを繋げました。
視聴
まず、古いスピーカーから普通に音が鳴る
それだけに、吃驚!
スピーカーって、全然使っていないのに
全然劣化しない。(たまたまかもしれませんが。。)
25年前のスピーカーなのに、
これよりも

Anker SoundCore 2 (12W Bluetooth4.2 スピーカー 24時間連続再生)【強化された低音/IPX5防水規格/デュアルドライバー/マイク内蔵】(ブラック)
- 出版社/メーカー: Anker
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
これよりも
全然、良い音がなります。
感動!!
またSpotifyの中にあるたくさんのJAZZプレイリストが最高!
このスピーカーを買ったとき、まさか、25年後に
こんな素晴らしい音楽が無料で聴ける時代がくるなんて、
想像もできなかったです。
悩み
このスピーカー、捨てるつもりでしたが、
ちょっとした思い付きで、オーディオ環境が蘇ってしまいました。
あと時、ベッドの下に隠れてなかったら、今ごろ、
リサイクルショップ行きになっていたのに、
このままスピーカー処分すれば、
家もすっきり、荷物もすっきりできたのに。
このセット、このまま、JAZZ視聴用に置いとくべきか、
やっぱり、捨てるべきか、
超悩み中です。。
JAZZを聞きながら、ブログをまったり書く
ぐっさんより。。