理想の仕事
みなさん。
自分の理想の仕事を考えたことは、ありますか?
人それぞれ、いろんな理想の仕事はあると思います。
私の理想の仕事
それは一人で仕事をすること。
そして誰からも雇われない、誰も雇われないで、
お金を手にして生きたいと思っています。
今日は、七夕の夜、
理想の仕事を思い描て、
はてなブログにしっかり書き留めれば、
もしかすると願いが叶うかもしれません。
今週のお題「星に願いを」
「雇われない、雇わない生き方」
私の理想の仕事は、随分前からブレていないです。
「一人仕事、雇われない、雇わない」ビジネスです。
この仕事を実践されている井ノ上 さんのブログを読んで、
今の会社を辞めたら、このような一人仕事に
チャレンジすることを狙っています。(真剣です。。)
この考えに至った理由は、下記の通りです。
- 人を管理するのもされるのも悩みがつきない
- ITツールやインフラが発達し、一人仕事が苦にならない時代となった
- 大企業が優位な時代の終焉
- 副業全盛時代となり、一人でいくつかの仕事を持つ時代がくる。
- 人生100年時代となり、老後年金は破綻、死ぬまで働く時代がくる。
超氷河期入社組。
私は、超氷河期入社組です。
入社後、「失われた20年」と言われる
長引く不景気の中で、この歳になるまで、
後輩がほとんどいない会社生活を過ごしてきました。
後輩がいなかった事でのメリットは、
雑用でも何でも自分ひとりでやる事に慣れていること。
一人仕事力は、今の50代と比べ優れて、今の40代は優れていると思います。
あまり経験できなかった事です。
これらスキルは、50代が圧倒的に優れています。
業界にもよりますが、今40代前後の方は、
私と同じような境遇の人が、多いのではないでしょうか。
まさに「アラフォークライシス)です。
一人仕事への憧れ
あと、一人仕事に憧れる理由は、
自分のペースで生活ができること。
- 出勤する、しない。
- 給料の問題。
- 職場の場所の問題。
- 定年、引退。
一人仕事であれば、全部、自分で決められます。
その分、全責任を自分でとる必要がありますが、
この「自由」がすべて手に入るのは、一人仕事しか
ないと思っています。
理想の職場環境
オフィスの場所
できれば、自宅兼オフィスが理想です。
しかし、嫁の気持ちを考えると、
「亭主元気で留守がいい」
自宅よりも外で仕事する方がよいでしょうね。
理想は、自転車で15分~30分ぐらい離れた
自分専用のオフィスですね。
この自転車15分~30分というのも重要で、
仕事に行くことで、毎日の運動も習慣化できるからです。
大きな本棚
大きな本棚があって、何冊も本が入る。そう、DaiGoさんのオフィスが、
最高の理想形です。
昼寝
オフィスには、仮眠できるベットやソファーを置きたいですね。
メンタリストのパトリック・ジェーンみたいに、
仕事しては、昼寝みたいな。感じの仕事の進め方をやりたいです。
人気作家の佐藤優さんも仕事場に仮眠ベッドを用意しておられます。
ハイスペックなパソコン環境
モニターも、パソコンも、デスクも、椅子も最高の物を揃えたいです。
パソコンは、やっぱり、ThinkPad Xシリーズですね。
毎年、最新最高スペックに交換して、ストレスフリーの仕事環境を作りたいです。
読書タイム
1日の仕事の半分は、読書にあてたいですね。
フリーランスになれば、本は経費で購入できるのは大きいです。
海外
読書だけでは出来ない体験をリアルの場でも感じたいですね。
折角学んでいる英語を生かす為にも
月に一度は、仕事で海外に行きたいです。
お金
そりゃたくさんお金は、稼ぎたいですが、
上記のような方法だと、そんなに稼げないでしょう。笑
自分と家族が贅沢なく暮らしていけるお金を稼げれば良しとします。
死ぬまで働く
仕事をするという事は、人間にとって、とても素晴らしいことです。
一人仕事だと、定年もありませんし、辞める理由もありません。
なりたいものになれるのはなろうとしたものだけ
この理想の仕事、何年後かわかりませんが、
絶対に手に入れるつもりです。
人気Youtuberのヒカルさんの座右の銘
なりたいものになれるのはなろうとしたものだけ
この言葉を信じて、
私は、この理想の仕事をいつか必ず手に入れます。
それでは
ぐっさん。
◆毎日ニュースで感じたやブログ更新情報を呟いています。
Twitterフォローよろしくお願いします。