もう2018年の前半が終了とは驚きです。
歳を重ねると時間が経つのが早くなりますね。
2018年上半期を振り返って特に印象深かった以下、7つのトピックスについてお話しします。
- 勤続20周年
- DMM英会話
- ロフト書斎
- スマート家電
- デブになってきた
- はてなブログ
- 毎日継続
- 勤続20周年(4月)
- DMM英会話(3月~)
- ロフト書斎(3月~)
- スマート家電(6月)Philips HueとGooglehome
- デブになってきたのでスマート体重計(RENPHO)を購入
- はてなブログを開始(3月~)
- 毎日継続
勤続20周年(4月)
この4月で勤続20周年となりました。
一般的な労働者の年間総労働時間は、約2,000時間。20年掛けると、今の会社で約40,000時間働いていることになります。
何事も10,000時間をかけるとその分野では一流になるようですが、その4倍もの時間を今の会社に費やしていることになります。
<今の会社で得られたこと>
妻、家族
妻とは職場結婚です。今の会社に入らなければ全く違う人生を歩んでいたことになります。人生の最大の転機は、会社に入社した事だと思っています。
友人、同僚、取引先
人生の相談をできる多くの知人・友人と知り合うことができました。人脈は宝物です。
お金
安定収入があり、今生活できるのも会社のおかげですね。
スキル
約4,000時間をかけて、今の私の仕事力が備わっています。お金をもらいながら、学べる環境が仕事。これも大変ありがたいことですね。
DMM英会話(3月~)
DMM英会話は、3月から始めました。毎朝6時からやっています。
本日時点で、112日間連続です。
英語は、勉強をやめなければ、いつかは身につくスキルです。
そう信じて、毎朝レッスン続けます。
ロフト書斎(3月~)
DMM英会話を始めたと同時にロフトPCコーナーを作りました。
毎朝5時過ぎからこのPCに向かい、英会話の予習をしています。あとは、ブログ執筆ですね。今一番欲しいものは、大きな高解像度ディスプレイです。
パソコンは、ThinkPad X270。Thinkpadは、これで6代目。Xシリーズの大ファンです。
スマート家電(6月)Philips HueとGooglehome
スマート電球Philips HueとGooglehomeの組み合わせ、ここ数年の買い物で一番生活が豊かになったアイテムでした。まだ買っていない人は、どうぞ!!
デブになってきたのでスマート体重計(RENPHO)を購入
英会話とブログと読書の時間が増えて、以前より運動をしなくなっています。
食欲は、そのまま落ちていないので、体重がどんどん増えてヤバイ状態になってきています。
現在、朝飯ぬきダイエットを継続中&スマート体重計で毎朝計測しています。
朝飯抜きは、約2週間続けておりますが、まだ1キロも減っていません。涙
しかしながらAmazonで購入したスマート体重計は最高に便利で使いやすいです。
毎日体重計にのるだけでもダイエットの効果はあるようです。痩せたい方は是非!
はてなブログを開始(3月~)
2018年上半期最大のトピックスは、はてなブログの開始ですね。
はてなブログ開設3か月で、累計1万PVを超えました。6月からは、毎日更新継続中です。ブログを書くことで、人生をもっと豊かにしたいですね。
毎日継続
最後に、この2018上半期で一番大事なことがわかったのは、毎日継続する事の大切さです。どんな事でも毎日継続することで、その努力が積み重なり大きな力となります。
- 英語(DMM英会話、英語多読)
- ブログ(はたなブログを毎日更新)
- ダイエット(体重計にのる、朝飯を抜く)
- 読書(趣味)
この4つの習慣を引き続き継続し、2018年下半期に挑みたいと思います。
はてなブログを書いている皆様も何かの習慣を決めて、一緒に頑張りましょう!
それでは
ぐっさん。
今週のお題「2018年上半期」