プロジェクターにAmazon Fire TV Stickを刺すと、超お手軽ホームシアターが作れるという話です。
我が家では、全く使っていなかったホームシアターが、見事に復活しました。
興味のある方は、是非チェックしてください。
- 2009年にホームシアターを施工
- 2009年施工当時の構成
- 大型液晶テレビ購入によりホームシアターを使う回数が激減
- ある発見からまたホームシアターが復活!
- 2018年の構成(現在)
- この構成のメリット
- 古い家電も一つの新しい技術で復活する
2009年にホームシアターを施工
我が家は、約10年前に家を購入。
施工時に、私のわがままで「ホームシアター」を自分の部屋に作りました。
右上に見えるのがSONYのプロジェクター(VPL-HW15)当時の価格 約25万円。
上部に設置がホームシアタースピーカーDENON DHT-FS5 当時の価格 約5万円。
下部は、スクリーン。当時の価格、約3万円。
当時は、まだ液晶テレビとプラズマテレビのシェア争いをしていた時期です。
ホームシアターは、家の施工時しかなかなか作れない物です。
大型液晶テレビの購入をあきらめ、ホームシアター一式を施工いたしました。
2009年施工当時の構成
施工は、 ネットなどでいろいろ調べて、全部自分でやりました。
一番苦労したところは、プロジェクター(3F)と自作PC(2F)のHDMIケーブル連結です。いろいろ壁の裏を通すと約40mの距離があり、20mのHDMIケーブル2本をリピーターで接続して繋ぎました。
全くの素人施工だったので、映るかどうかドキドキしながら施工した記憶があります。
2009年のホームシアター施工にかかった総額は、約50万円ぐらいだったと思います。
プロジェクター25万円 SONY VPL-HW15
スクリーン 3万円 パナソニック製 型番不明
スピーカー 5万円 DENON DHT-FS5
自作PC 10万円 ブルーレイ内蔵
ケーブル他 10万円 ケーブル等
合計 53万円
大型液晶テレビ購入によりホームシアターを使う回数が激減
その後、大画面液晶テレビがどんどん安くなったので、東芝REGZA(46インチ)を買いました。
東芝REGZA(46インチ)は、最高でした。(10万円ぐらい)
苦労してつくったホームシアターよりもリビングの液晶テレビで見る方が楽だし、綺麗だし、快適ということで、いつしかホームシアターの登場回数が激減していました。
この流れは、ホームシアターを設置した後の「あるある話」だと思います。
ある発見からまたホームシアターが復活!
ところが最近、あることを発見し、またホームシアターの利用回数が一気に増えました。
「プロジェクターにAmazon Fire TV Stickを指したら普通に映る」という発見です。
2018年の構成(現在)
この構成で2009年構成に比べ、劇的にシンプルになりました。
この構成のメリット
プロジェクターと自作PCのHDMI接続が不要になった。
※プロジェクターとFire TV Stickは、直刺し。
Fire TV Stickとスピーカーの接続は、Bluetoothなのでケーブル接続が不要になった。
このAnkerのスピーカー小型ですが、低温がしっかりしていて映画視聴向きです。
Fire TV Stickは、Amazonプライムはもちろん、Netflix(ネットフリックス)にある大量のコンテンツをいつでも自由に見られます。
2009年のホームシアターが、Fire TV Stick 1本で、完全復活しました。
娘も、この構成で映画を見るのが大好きです。
今日は「ドラえもん のび太と銀河超特急」を視聴していました。懐かし。。
古い家電も一つの新しい技術で復活する
ホームシアターを施工した2009年時点で、
- Amazon Fire TV Stickのような機械が出るなんて想像もしなかった。
- ツタヤでDVDを借りずに映画を見られるようになるとは思わなかった。
- Aamazonプライムに入っているだけで、定額無料で映画を見られるとは思わなかった。
- Bluetoothスピーカーの登場で、スピーカーへの配線がなくなるとは思わなかった。
技術の進化は、ホント凄いです。
自宅に埃かぶったホームシアターが眠っているご家庭がありましたら、
Fire TV Stickを刺して映るか確認してください。
もし映ったら、この「お手軽ホームシアター」
週末のちょっとした暇つぶしには最高ですよ!!
それでは
ぐっさん。
PS
※2018年10月14日更新
もし私が今買える機材でお手軽ホームシアターを作るならこの構成にします。
プロジェクター
コンテンツ再生
4K対応 Fire TV Stick 4K

新登場 Fire TV Stick 4K - Alexa対応音声認識リモコン付属
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2018/12/12
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
2K対応 Fire TV Stick
スピーカー

Anker SoundCore 2 (12W Bluetooth4.2 スピーカー 24時間連続再生)【強化された低音/IPX5防水規格/デュアルドライバー/マイク内蔵】(ブラック)
- 出版社/メーカー: Anker
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
スクリーン(白い壁がある家は、不要)
この構成で約3万円。おそらく今の私の構成よりも断然キレイです。
メーカー | 商品 | 価格(税込) |
プロジェクター | ELEPHASプロジェクターLED3500lmフルHD対応 | 19,800 |
スピーカー | Anker SoundCore 2 | 4,999 |
スクリーン | NIERBO 100インチスクリーン | 1,938 |
コンテンツ再生 | Aamazon Fire Stick TV | 4,980 |
合計 | 31,717 |