ぐっさんの考え

読書、仕事効率化、DMM英語、ITガジェット、グルメ等について独自の考えを発信します。

スマート電球のPhilips Hue(ヒュー)を設置してみたら想像以上に最高だった!

f:id:gusan42:20180602065159j:plain

 

スマート電球 Philips Hue(ヒュー)とGoogle home miniが家に届きました。

 

前から欲しかったこのセット。

 

この組み合わせで何ができるかというと、

音声やスマホで家のライトをいろいろ操作することができます。

 

例えば

 

ねぇ Google  明かりつけて  → ライト点灯

ねぇ Google  明かり消して  →  ライト消灯

 

これがどうしてもやりたかった事です

 

設置編

 

私の部屋の天井には、スポットライトが2つあり、レフ球をつけていました。

 

それを、Philips Hue(ヒュー)に交換しました。

 

 

何もセットアップしなくてもPhilips Hue(ヒュー)は、点灯。

これだけだと、ただのLED電球です。

 

箱に入っていた「ブリッジ」と呼ばれるものを設置

f:id:gusan42:20180602071308j:plain

このブリッジは、家の無線ルーター(インターネット)の真横に設置しました。

LANケーブルが付属しており、無線ルーターと直接接続です。

 

私の家では、2Fに無線ルーターとブリッジを設置し、

3Fの私の部屋にPhilips Hue(ヒュー)ライトを設置しました。

 

次にPhilips Hueアプリをスマホ入れ、設置した2個のライトを検索すると、

上手く繋がりました。

www2.meethue.com

 

説明書は読まない主義の私でも簡単に設置できたので、誰でもできると思います。

 

3行でセットアップを説明すると

 

  1. 家の電球をPhilips Hue(ヒュー)ライトに交換する。
  2. ブリッジと呼ばれる物を無線ルーターにLANで接続する。
  3. Philips Hueアプリを入れてセットアップする。

 

面倒な作業は全然ないので、パソコンが苦手な方でも10分ぐらいで

セットアップは完了できますね。

 

使った感想

 

めちゃくちゃ良いです。最高です。

 

 

ここ最近10年ぐらい買った家電の中で一番満足度の高い商品でした。

 

ただのレフ球と交換するだけで、こんな近未来的な使い方ができるとは。

 

IOT技術恐るべしです。

 

Philips Hueアプリでできること

 

Philips Hueアプリでは、いろんな高度な操作ができます。

 

  1. 点灯、消灯ができる
  2. 青っぽい色とか白熱色とかライトの色を自由に変えられる。
  3. 明かりの強さを変えられる
  4. タイマーセットで、点灯や消灯ができる

寝る時間をセットすると、その時間に合わせて徐々に暗くなり消灯します。

 

 

「集中する」ボタンが最高!

 

DMM英会話の時間やブログを書く時は、この「集中する」ボタンを押します。

普段、白熱球っぽい色を付けているのですが、この「集中する」ボタンをおすと

青っぽい色に変化します。

 

部屋の色を変えることで、自分のやる気スイッチをONにする

 

気分的な問題ですが、瞬時にモチベーションを上げるには最高ですね。

 

Google home mini との組み合わせ

音声で消灯できる、これが何よりも便利です。

 

ねぇ Google  明かり消して  →  ライト消灯

 

私の趣味は読書です。

 

寝る前にkindleで読書をして眠たくなったら寝ます。

 

ただ寝る寸前の一番気持ちいい状態で電気を消すタスクがほんと面倒です。

 

電気を消すの面倒だから、電気ついたまま寝てもよいかな。。

でも嫁に怒られるし。。消そうかなぁ。とか、葛藤がはじまるのです。

 

それが、音声で電気消せるとなると消灯のタスクが大幅軽減され、

一番気持ちの良い状態で、簡単に電気を消して寝れるです。

 

タイマー消灯もできるので、音声とタイマー消灯両方つかえるのがこのセットの強いところです。

 

この商品はホントおすすめ

 

これ買わない理由はないですね。

約1万2千円でここまで 便利なれる、幸せになれる家電は他にないと思います。

 

Philips Hue(ヒュー) ホワイトグラデーション スターターセット【Works with Alexa認定製品】

Philips Hue(ヒュー) ホワイトグラデーション スターターセット【Works with Alexa認定製品】

 

 

電球を変える作業って、今まで面倒しかなかったですよね。

でもこのライトなら、ワクワクしながら電球交換できますよ

 

ぜひ、この近未来な体験を味わってください。

 

それでは。 ぐっさん。

 

 

<編集後記>

-----小さいお子様がいるご家庭向けの話-----

 

 

Google homeは小さい子供がいる家庭には向かないですね

なぜかと言うと、めちゃくちゃ遊びだします。今私の娘のクラスでは、

なぜか「なぞなぞ」が流行っているようで、Google homeにめっちゃくちゃ喋りかけます。

 

ねぇGoogle  「なぞなぞ」出して?

ねぇGoogle  「なぞなぞ」出して?

 

娘は、めちゃくちゃ適当に話しかけるで、さすがのGoogle先生

「お役に立てそうにありません」という回答連発です。

 

私も嫁も娘とGoogle homeの意味の無い会話の連続でイライラMaxです。

小さいお子様がいる家庭は、Google homeを買わない方がよいですね

 

便利になるメリットよりも、子供が遊び出してイライラするストレスが勝ります。

結局、Google home 電源OFFの時間が、幸せな時間なります

 

お気をつけて!!